吉野・熊野間の大峯山中に祀られ、神仏が宿るとされた道沿いの拝所・行所が靡(なびき)。古くは宿と呼ばれ、120宿あったという。近世には、75の靡に減少した。

■ 大峰山七十五靡一覧 ■

靡番号 靡  名 施設(遺跡) 景観(行場) 伝説 崇拝対象 他界観 儀礼他
75 柳の宿 辻堂(役行者像) 吉野川(垢離) 吉野川の水は都卒天の内院から流れ出る 役行者 涅槃の初門(逆峰)吉野川は天の三津川 順峰の際の結願所・垢離・礼拝
74 丈六山 かっては弥勒と地蔵を祀る ... ... 蔵王権現 これより後世 髪の元結を蔵王堂におさめる
73 吉野山 蔵王堂他祠堂9・鳥居1・発心門 玉石・岩など 三世一身の金剛蔵王を役行者が感得 蔵王権現・勝手・地蔵・大威徳他 阿弥陀の他界 銅の鳥居(発心門)をまわる・礼拝
72 水分(子守)社 神社 ... ... 子守(本地地蔵・一説阿弥陀) ... 礼拝
71 金精大明神 神社・蹴抜の塔・修行門 ... ... 金精明神・化多明神・姫明神 気抜き(他界遍歴の開始か) 蹴抜の塔で修行者の気を抜く
70 愛染宿 堂3 ... 役行者が母と別れる 愛染・蔵王・地蔵・聖天・役行者・観音・不動・牛頭天王・薬師・聖天 地蔵の他界・聖天 ...
69 二蔵宿 ... ... ... 役行者・金剛童子 近くの大天井・小天井は三世の諸仏の浄土 礼拝
68 浄心門 ... ... ... 九穴の蔵王・金剛童子 ... ...
67 山上ヶ岳 堂・経塚・等覚門・妙覚門 表・裏の行場・のぞき・洞川に窟 長福寺の鐘が飛来。阿古が龍となる 蔵王権現・役行者 阿弥陀・弥勒の浄土・供養塔多し 礼拝・修行・護摩
66 小篠の宿 堂・護摩堂 近くに窟・岩場・滝(阿古滝) 役行者及び聖宝の伝説 慈童子・聖天・帝相仏・役行者・聖宝・多聞・弁天・荼吉尼天 卒塔婆・胎内の岩屋(聖天) 礼拝・護摩
65 阿弥陀森 ... ... ... ... 阿弥陀の浄土・卒塔婆 礼拝
64 脇の宿 ... 林、岩・井戸・窟などあり、小木とり道 ... 剣光童子・蔵王・役行者・不動 霊山浄土・日月の岩 ...
63 普賢岳 法華経をおさめた経筥岩 のぞき・岩 役行者が法華経をおさめる 普賢菩薩 龍神が天にのぼる ...
62 笙の窟 ... 日蔵・蟇仙人の伝説 孔雀明王・虚空童子 日蔵の他界遍路の入口 窟修行
61 弥勒ヶ岳 ... ... 役行者が鬼神を使役 弥勒菩薩 弥勒・地蔵の他界 ...
60 稚児泊 ... 池あり 蛇退治の伝承 金剛童子・北斗七星 天の他界(北斗七星) ...
59 七曜岳 ... ... ... ... 念仏橋 ...
58 行者還り ... ... 八大金剛童子 ... ...
57 一の多和 ... ... 金剛童子・護世童子 ... ...
56 石休場 ... 森・池・窟 ... 金剛童子 ... ...
55 講婆世宿 講婆世僧正の廟 聖宝・講婆世僧正がここで修行した 聖宝・金剛童子・講婆世僧正 礼拝
54 弥山 役行者が最初この弁才天を感得 弁才天 須弥山・水分 礼拝
53 頂仙ヶ岳 ... ... ... ... 遙拝
52 古今の宿 ... ... ... ... ...
51 八経ヶ岳 ... 池・窟 役行者が法華経八巻をおさめた 金剛童子・香精童子・弁天・龍神 鷲峰山飛来(法華の他界) 礼拝
50 明星ヶ岳 ... 花(大山蓮華) ... ... ... 遙拝
49 菊の窟 ... 窟6 義元がこの窟で『役行者本記』を書く 仙人の気がみちている魔所 遙拝
48 禅師の森 岩に検増童子が刻まれている 聖宝・無着仙人の伝説 検増童子・弥勒・無着仙人・世親 弥勒の浄土 ...
47 五鈷の峰 ... 岩(山頂) ... 五智如来 ... 遙拝
46 船の多和 ... 船形の窪地 弁才天出生の地 金剛童子・弁才天 ... ...
45 七面山 ... 岩壁・窟 鬼の伝説 不動 鬼のいる他界 遙拝
44 楊枝の宿 峰中亡霊一切供養塔 強力弥兵衛が死亡した所 金剛童子 亡霊のいる所 礼拝
43 仏性ヶ岳 ... ... 釈迦誕生の地という 釈迦 四十九院の東門・阿弥陀・薬師の浄土 礼拝
42 孔雀ヶ岳 橋(念仏)・両部分け 弥勒岩・のぞき 両部分け 五百羅漢・十六羅漢 念仏橋(南無阿弥陀仏といってこえる) 遥拝
41 空鉢ヶ岳 ... 釈迦・観音・弥勒の岩 役行者が千基の塔婆を建て、両親を供養 金剛童子・帝釈天・千手・薬師・十二神 卒塔婆・九品の浄土 杖をすて自己の菩提を弔う
40 釈迦ヶ岳 山頂 近くの宝塔ヶ岳は役行者の母の住所 釈迦・文珠・普賢 骨堂・塔婆・阿弥陀・釈迦の他界 四月八日には近所の人がのぼる
39 都津門 ... ... ... 極楽の東門(これをくぐると極楽にいく) 胎内くぐりの修行
38 深仙宿 役行者の髭塚・役行者の墓・妙覚門・行者堂・灌頂堂 御骨の窟・星の岩屋・          その他・窟・水 香精水は天の臍から流れるという 役行者・不動・八大金剛童子・香精童子・多聞・持国・増長・広目・聖天 六道の辻・天の川・都卒天の内院(弥勒の浄土)・阿弥陀の他界 灌頂・護摩
37 聖天の森 堂・経塚 岩石 ... 聖天・白髪童子 ... ...
36 五角仙 ... 岩石 ... 護法善神・五智如来の化身の五仙 持経・仍海・摩尼・高名等の仙人の他界 ...
35 大日ヶ岳 経塚 岩石・窟・水 このあたりは仙人のいる所という  両部大日・不動・童子 仙人の他界・慈尊の出生・龍神 嶽供養
34 千手岳 ... ... 天狗が舞をまう所 千手観音 天狗の他界 ...
33 二つ石 ... 二つの岩 仙人がソマシャクの舞をまう ... ... ...
32 蘇莫岳 ... 岩と窟 ... ... 仙人の他界 ...
31 小池の宿 如意宝塔 役行者が龍王を祈念 龍王権現 龍神の他界 ...
30 千草岳 ... 岩石・水 ... 制咤釈・矜羯羅 ... ...
29 前鬼 国軸山金輪皇寺三滝院・神社・堂 岩石・水 五鬼の子孫が住む 妙見・役行者 天の他界(妙見) ...
28 三重滝 千枚塔婆 岩石・滝(三重)・淵・窟・井戸 役行者が三重の岩屋を作る ... 天の二十八宿・地の三十六禽・両界窟・龍宮 修行
27 奥守岳 ... ... ... 子守・不動 ... 遥拝
26 子守岳 ... ... ... ... 地蔵 遙拝
25 般若岳 ... ... ... ... 遙拝
24 涅槃岳 ... ... ... ... 涅槃 遙拝
23 乾光門 卒塔婆・石鐘 山頂・岩・窟 ... 五智如来・金剛童子・常行童子・聖天 卒塔婆と聖天が並んでいる 拝返し
22 持経宿 経塚 ... 役行者所持の孔雀明王経をおさめる 金剛童子 ... ...
21 平地宿 大杉・池・岩 聖宝の大蛇退治の伝承 五大明王・愛染・倶利迦羅明王・北斗七星・地峰大明神(龍神) 天(北斗七星)・龍神 雨乞
20 怒田宿 卒塔婆 仙の塔 役行者が如法経を埋めたという ... 極楽浄土 ...
19 行仙岳 ... ... 天狗の伝承 ... 天狗嶽ともいう ...
18 笠捨山 役行者の母の墓 ... ... 金剛童子・阿弥陀如来 阿弥陀の浄土 ...
17 槍ヶ岳 ... ... 地蔵 ... ...
16 四阿宿 ... 仙人の洞・石・森 ... 不動・愛染・倶利迦羅 仙人・極楽浄土 ...
15 菊ヶ池 石塔・塚 石・池・窟 役行者の衣掛岩あり 蔵王権現・大日如来・地蔵 地蔵 ...
14 拝返し ... ... ... ... ... ...
13 香精山 ... 役行者が加持したという水あり ... ... ...
12 古屋宿 阿育王の墓(近くに園地) ... 金剛童子 六道・地蔵・仙人の密水あり 六道で犬のほえるまねをする。懺悔・遙拝・相撲
11 如意珠ヶ岳 経塚(如意宝珠をうめる) 岩・鎖 花折塚 子守・地蔵・金剛童子 地蔵の他界 ...
10 玉置山 神社・堂・他 玉石 ... 将軍地蔵・千手観音・毘沙門・悪除金剛・満山護法(地主)・三狐稲荷・金剛童子 三途川・地蔵・阿弥陀・水分 衣をぬぎ捨てる。弓神楽・馴子舞
9 水呑宿 真済が善女龍王に祈る 金剛慈悲童子・善女龍王 龍神の他界 護摩
8 岸の宿 堂(辻) 蟻の戸渡り ... 地蔵 地蔵の他界 ...
7 五大尊岳 ... ... ... ... ... ...
6 金剛多和 卒塔婆 ... ... 六道の辻といい、石の卒塔婆あり 遙拝
5 大黒岳 ... ... ... ... ... ...
4 吹越山 堂・護摩道場 玉石 ... 釈迦・金剛除魔童子・不動・役行者・聖宝 ... 峰入結願所・御条目を読む・護摩
3 新宮新誠殿 神社・堂 川・岩 徐福伝説 十二所権現・薬師・愛染・不動・満山護法 地蔵・蓬莱山 拝礼
2 那智山 神社・寺 滝・岩・浜・山頂・窟 龍神伝説 十二所権現・観音・飛滝権現 地蔵・阿弥陀・補陀落・天界・龍宮 拝礼
1 本宮証誠殿 神社・寺 川・温泉(湯峰) 勧請譚 十二所権現・阿弥陀・執金剛神・弁天・大黒・地主権現・薬師・役行者 阿弥陀・都卒天の水 拝礼

宮家準『大峯修験道の研究』(佼成出版社 S63年)より



戻る

トップ


(C) City of Shingu All rights reserved.