あなたの創業(起業)を応援します。 |
新宮市は、平成27年5月20日付けで、国より『新宮市創業支援事業計画』の認定を受け、 関係機関とともに、創業のさらなる創出に向けて取り組んでいます。 |
わがまちの活性化をめざし、官民が一体となって、創業に向けて頑張る人を応援します。
『新宮市創業支援事業計画』について ◆国の認定日 平成27年5月20日 ◆認定連携創業支援事業者 新宮商工会議所、新宮信用金庫、鞄本政策金融公庫(田辺支店) ◆目標値(年間) 創業支援者件数(相談受付件数)39件、創業者数9件 ◆計画期間 平成27年4月1日から平成32年3月31日まで ※概要は、下記PDFのとおりです。
創業を考えている方、資金調達にお悩みの方、専門家が一緒になって考えますので、まずは、お気軽にご相談ください。もちろん、相談は無料です。 また、一定の要件を満たした方には、金融支援を受けることができます。 |
|
|
|
特定創業支援事業 |
創業をめざす人に、認定連携創業支援事業者が、それぞれの得意分野で支援事業を行うことで、 創業に必要とされる4つの要素の知識のすべてが身につく事業です。 このノウハウが習得できる支援事業を、1か月以上にわたり、4回以上受けることで、 次のような金融支援を受けることができます。 (1)登録免許税の減免 創業前の人または創業後5年未満の人の会社(株式会社、合名会社、合資会社または合同会社)設立時の 登録免許税が、半額になります。 資本金の0.7%→0.35% 最低税額15 万円→7.5 万円
(2)創業関連保証の特例 無担保、第三者保証人なしの創業関連保証の枠が、1,000 万円から1,500 万円に拡大され、事業開始6か 月前から利用できます。 |
|
|
|
相談窓口の設置 |
創業に関する相談窓口を設置しています。
◆新宮市役所商工観光課 電話.0735-23-3333 ◆新宮商工会議所 電話.0735-22-5144 ◆新宮信用金庫 電話. 本店:0735-22-6191 徐福支店:0735-21-6263 佐野支店:0735-31-7055 緑ヶ丘支店:0735-21-6110 ◆日本政策金融公庫田辺支店 電話.0739-22-6120 |
|
|
トピックス |
(1)市関連の補助金のご紹介 下記リンク先のとおり、創業後に利用できる市の補助金がありま すので、ご覧ください。
(2)新宮市で働くススメ 広報新宮(平成27年8月号)にて、故郷(新宮)で働くことにつ いて特集記事を組んでいます。下記のPDFファイルをご覧くだ さい。
(3)経営サポート「創業・ベンチャー支援」 国が、創業を考えている方やベンチャー企業の円滑な事業活動 を、資金調達、情報提供等で支援します。下記のリンク先からご 覧ください。 |
|
|
 |
(leaflet31.pdf: 1278k) |
|
|
 |
(outline30.pdf: 124k) |
|
|
 |
(h2708kouhou.pdf: 2021k) |
|
|
本文終わり
|