職種 |
人員 |
受験資格 |
1 |
一般事務職Ⅰ |
3名
程度 |
4年制大学卒業(又は同等)以上の学力を有する人又は令和8年3月に卒業見込みの人 |
平成7年4月2日以降に生まれた人 |
|
一般事務職Ⅱ |
2名
程度 |
高等学校卒業(又は同等)以上の学力を有する人又は令和8年3月に卒業見込みの人(短期大学を含む) |
平成7年4月2日以降に生まれた人 |
|
一般事務職Ⅲ
(学芸員)
※考古学専攻
※第1次試験免除 |
1名 |
次のいずれにも該当する人
①大学又は大学院において考古学の課程を卒業(修了)した若しくは令和8年3月に卒業(修了)する見込み
②博物館法による学芸員の資格を有する又は令和8年3月末までに取得見込み |
平成2年4月2日以降に生まれた人 |
2 |
建築技術職
※第1次試験免除 |
2名 |
次のいずれかに該当する人
①建築士免許(1級または2級)を有する
②大学、短大、高等専門学校もしくは専門学校の建築課程を履修している又は令和8年3月に卒業見込み
③民間企業等における建築関係(建築工事に関する設計、施工管理等)の実務経験を3年以上有する(注2) |
平成7年4月2日以降に生まれた人
ただし、建築士免許1級の有資格者は平成2年4月2日以降に生まれた人 |
3 |
土木技術職
※第1次試験免除 |
2名 |
次のいずれかに該当する人
①土木の専門課程を履修している又は令和8年3月に卒業見込み
②土木施工管理技士又は管理技士補の資格を有する(1級または2級)(注3)
③民間企業等における土木関係(土木工事に関する設計、施工管理等)の実務経験を3年以上有する(注2) |
平成7年4月2日以降に生まれた人 |
4 |
電気技術職
(水道事業) |
1名 |
短期大学もしくは高等専門学校卒業(又は同等)以上の学力を有する人又は令和8年3月に卒業見込みの人で、電気系専門課程を履修した人 |
平成7年4月2日以降に生まれた人 |
5 |
保健師 |
1名 |
保健師の免許を有する人又は令和8年4月末までに免許取得見込みの人 |
昭和60年4月2日以降に生まれた人 |
6 |
消防職Ⅰ |
若干名 |
高等学校卒業(又は同等)以上の学力を有する人又は令和8年3月に卒業見込みの人(注4) |
平成7年4月2日以降に生まれた人 |
|
消防職Ⅱ
(経験者) |
若干名 |
消防吏員・警察官・海上保安官・刑務官・自衛隊員として従事した経験を2年以上有する人(注4) |
平成2年4月2日以降に生まれた人 |