


![]() 阿須賀神社(阿須賀王子) |
祭神は事解男命、本地仏は大威徳明王。 熊野川河口近くの蓬莱山南側麓にあります。 古くから熊野三山の神を祀り、平安時代から「阿須賀王子」とされていました。 熊野詣の人々が奉納した平安時代後期から室町時代の御正体(みしょうたい)や懸仏(かけぼとけ)200面近くが社殿裏から出土したことから熊野信仰の重要な王子社であったと考えられます。 |
新宮市指定の有形民俗文化財
![]() 手水鉢 |
- |
新宮市指定の史跡
![]() 宮井戸遺跡 |
古代からの信仰の地で、近世には阿須賀神社の末社の宮井戸社がありましたが、現在は社殿もなく、祭神は阿須賀神社に祀られています。 |
新宮市指定の建造物
![]() 復元竪穴住居 |
- |
新宮市指定の史跡
![]() 弥生式竪穴住居跡 |
- |
新宮市指定の天然記念物
![]() 天台烏薬 |
- |