ヤタガラス 共有資料

神倉神社

神倉神社
神倉神社
主祭神は天照大神・高倉下命。
熊野速玉大社の元宮で、権現山の南側のおよそ100mの高さの断崖絶壁にあります。
ここは「古事記」・「日本書紀」では神武天皇が東征の時に登った「天磐盾(あまのいわたて)」といわれ、「ゴトビキ岩」と呼ばれる神が鎮座する磐座(いわくら)があります。
古代から霊域として、また修験者の行場として栄えてきました。
戻る

手水鉢

新宮市指定の有形民俗文化財

手水鉢
手水鉢
-
戻る

手水船

新宮市指定の有形民俗文化財

手水船
手水船
-
戻る

お灯祭(熊野御燈祭)

和歌山県指定の無形民俗文化財

御燈祭(熊野御燈祭)
御燈祭(熊野御燈祭)
毎年2月6日に行われる祭です。
熊野地方を訪れた神武天皇を松明の火で迎えたことが起源とされ、およそ1400年も前から続くといわれています。
日暮れとともに白装束に荒縄をしめた上り子(のぼりこ)と呼ばれる男たちおよそ2000人がゴトビキ岩の周辺に集まり、ご神火からそれぞれの松明に火が灯されます。
そして午後8時に閉ざされていた山門が開かれると、上り子たちは歓声を上げながら勢いよく飛び出し、538段の急な石段を先を争うように駆け降ります。
その豪快な様子は、「御燈祭は男の祭り 山は火の滝 下り竜」と民謡にも詠われています。
お灯祭の動画(MPG 00m20s)
戻る

関連項目

権現山(新宮市)

戻る