本文
サイトの現在位置
2025年9月29日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
高齢者の「所得税・市県民税の障害者控除対象者」認定

高齢者の「所得税・市県民税の障害者控除」を受けようとする人には、申請により市が障害者控除対象者の認定を行い「認定書」を交付します。
申請書は健康長寿課へ提出して下さい。


○障害者控除・特別障害者控除
 納税者自身、または控除対象配偶者や扶養親族が所得税法、地方税法上の障害者に該当する場合、税額の計算の基礎となる所得から一定額が控除される仕組みを「障害者控除」といいます。
 また、障害者のうち、精神または身体に重度の障害がある人の控除を「特別障害者控除」といいます。

○控除対象になる人
 65歳以上で、要介護認定が要介護1以上、かつ主治医意見書の認知症高齢者の日常生活自立度がⅡ以上たは主治医意見書の障害高齢者の日常生活自立度がA以上の人。

〇申請方法
 申請される場合、新宮市役所 健康長寿課までお越しください。
 なお、申請できる方は、本人または親族の方となります。それ以外の方が提出される場合には、委任状が必要です。
 また、親族または代理人が申請される場合には、提出される方の本人確認書類の提示をお願いいたします。

PDFファイルはこちら
委任状
ファイルサイズ:39KB
Adobe Readerを入手する
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
健康長寿課
説明:高齢者福祉、老人福祉施設、介護保険など
住所:647-8555 和歌山県新宮市春日1番1号
TEL:0735-23-3346