メニュー
EN
繁体中文
簡体中文
한국
トップ
電子申請サービスの受付を開始しました
総務課 情報管理係2023年4月20日
子どもの救急
子どもが急病になったとき・・・ すぐに病院に行ったほうがいい? それとも翌朝まで様子を見ても大丈夫? 判断に迷ったら、下記のサイトや相談ダイヤルへ。
子育て推進課2011年2月10日
新宮市医療センター
医療センター2010年9月13日
骨密度測定を実施します!
新宮市では、今年度も骨密度測定を実施します。 ”健康で長生き”するためにも、ぜひこの機会にご自身の骨密度を把握しましょう!
地域保健課2023年6月1日
熱中症を予防しましょう
地域保健課2023年5月17日
休日救急当直医について
5月及び6月の休日救急当直医療機関のお知らせ
地域保健課2023年5月11日
健康ポイントを貯めて抽選に応募しよう!
令和5年度より、新規事業として「健康ポイント事業」を実施します。 各健診・検診や健康づくりに関する事業に参加してポイントを貯めると、応募者の中から抽選で新宮市商工会議所の商品券を プレゼント♪ ぜひ、健康とプレゼントの両方を手に入れましょう!
地域保健課2023年5月8日
任意予防接種費用の一部助成について
子どもの流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)の予防接種費用の一部助成を行っています。対象者及び申請方法については次のとおり。
子育て推進課2023年4月3日
妊娠がわかったら
定期予防接種について
子育て推進課2023年3月31日
新宮市国民健康保険直営 熊野川診療所
市民窓口課2023年1月6日
医療センターから選定療養費のお知らせ
令和4年度の診療報酬改定により、一般病床が 200 床以上の地域医療支援病院である当病院では、紹介状なしで初診受診する場合などに保険適用の診療費とは別に、下記の金額をご負担いただきます。
医療センター2022年10月3日
新宮市立医療センターで助産師外来をはじめます
医療センター2022年7月25日
母子保健からのお知らせ
母子保健で実施する各事業についてお知らせします。 ※新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、各事業の内容を一部変更・中止または、縮小して実施しています。 市民の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解頂きますようお願いします。
子育て推進課2022年4月25日
一般不妊治療費助成について
新宮市では、少子化社会の中、子どもを産み育てたいと切望するも不妊や不育に悩むご夫婦に対して、一般不妊治療に要する費用の一部を助成します。
子育て推進課2022年4月5日
新宮市国民健康保険保健事業実施計画(第2期データヘルス計画)を策定しました
市民窓口課2021年2月15日
自分の健康は自分で守りましょう!
生活習慣病などが問題になってきた現代において、日々をいかに健康に生きるかが問われています。そこで注目されているのが「セルフメディケーション」です。
市民窓口課2020年9月11日
子どもに伝えていきたい!行事食・イベント食冊子データダウンロードについて
子どもから大人まで楽しめる行事食のご紹介
子育て推進課2019年4月3日
健康日本21(第2次)新宮市版 「一笑健康しんぐう」最終評価のご案内
一笑健康しんぐうとは... 「高齢になってもいきいきと生活ができ、住み続けたい」ということは、誰もが抱く思いであり、目指す姿です。市民が生活習慣病を予防し、寝たきりや認知症にならずに、いつまでも社会参加ができるよう、新宮市では、市民の皆さんと一緒になり、一人ひとりの健康意識を高め、生涯にわたって健康づくりを推進していきます。
地域保健課2019年4月1日
「特定医療費(指定難病)受給者証」をお持ちの皆さんへ
市では、指定難病、小児慢性特定疾病等の認定を受けた市民の方(小児の場合、保護者も含む)に対し、当該疾患の治療を目的とした入院・通院に必要な交通費を月額5,000円を限度に助成しています。自家用車利用の方も適応できますのでご利用ください。 ※身体障害者手帳を所持し、鉄道運賃の割引対象者の方は該当しません。 ※支給の申請は、交通費の発生した日から1年以内です。
地域保健課2017年4月10日