メニュー
EN
繁体中文
簡体中文
한국
トップ
国民健康保険税に関するお知らせ
市民窓口課2023年5月15日
国民健康保険のことは
国民健康保険(国保)は、病気やケガをしたとき、安心して治療が受けられるようにする為の大切な医療制度です。
市民窓口課2023年4月27日
国民年金のことは
市民窓口課2023年3月24日
新宮市国民健康保険事業の運営に関する協議会
国民健康保険の運営に関する重要事項は、国民健康保険事業の運営に関する協議会で審議されます。
市民窓口課2023年1月30日
後期高齢者医療制度のことは
高齢者にかかる医療費を社会全体で支えあうため、高齢者と現役世代の負担を明確化し、高齢者の方が安心して医療を受けることができるよう、各世代がより公平に社会全体で医療を支え合うことを目的として後期高齢者医療制度が創設されました。
市民窓口課2022年12月22日
後期高齢者医療保険料のことは
市民窓口課2022年7月4日
後期高齢者医療制度 よくある質問
市民窓口課2022年6月28日
マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります!(2021年10月20日~)
2021年10月20日からマイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります。2020年度から医療機関や薬局で順次必要な機器を導入し、2021年3月末時点で6割程度、2023年3月末には、おおむねすべての医療機関や薬局での導入を予定しています。 ※カードリーダーが導入されていない医療機関・薬局では、これまでどおり保険証が必要です。
市民窓口課2021年9月27日
新宮市国民健康保険保健事業実施計画(第2期データヘルス計画)を策定しました
市民窓口課2021年2月15日
交通事故等(第三者行為)で国民健康保険を使うときは
交通事故など、第三者(加害者)からの不法行為が原因で医療を受ける場合、原則として国民健康保険が使えません。損害賠償として加害者が被害者の治療費を負担するのが原則です。 しかし、例外的に保険年金係に連絡の上、国民健康保険で治療を受けることができます。※後ほど加害者へ医療費の請求を行います。
市民窓口課2020年9月9日
第3期新宮市特定健康診査等実施計画
新宮市国民健康保険では、「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき、平成30年度から平成35年度までの第3期特定健康診査等実施計画を策定しました。
地域保健課2018年8月15日
低価格なジェネリック医薬品を利用しましょう
市民窓口課2016年12月27日