メニュー
文字サイズ
小
中
大
自動翻訳
EN
繁体中文
簡体中文
한국
背景色
白
青
黒
検索
組織から探す
トップ
くらしの情報
産業・雇用
保険・年金
医療・健康
福祉・子育て・介護
税金
ごみ・環境・衛生
教育・スポーツ
人権・協働・市民活動
水道
住居・道路・交通
消費生活
文化・図書館
住民登録・戸籍・印鑑証明
救急・消防
イベント
移住・定住
防災情報
防災に関する申請・届出
災害情報を入手する
計画・マニュアル
避難行動を考える
知識・資料
南海トラフ地震について
観光情報
観光スポット
お祭り・行事
宿泊施設
市政情報
市の紹介
市長室から
市議会
例規集
選挙
情報公開
行政情報
公共施設
リンク集
募集・公売
計画・方針
広報広聴・情報発信
事業者向け
入札・契約
募集・公売
お知らせ
新型コロナ関連
サイトマップ
組織から探す
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
市政情報
⇒
市長室から
⇒
ニュースフラッシュ出来事あれこれ
⇒
令和5年6月 ニュースフラッシュ出来事あれこれ
更新日
2023年8月3日 更新
印刷用ページを開く
Tweet
シェア
令和5年6月 ニュースフラッシュ出来事あれこれ
6月6日~ 海南市への災害派遣
台風2号の影響による大雨で大きな被害を受けた海南市に職員を派遣しました。
8日に行った第2次派遣の出発式では「今後の災害のためにも現場でいろいろなところを見てきていただければ。頑張ってきてください。」とあいさつしました。
6月9日 市議会6月定例会 記者会見
市議会の6月定例会を前に記者会見を行いました。
40%上乗せした新宮市プレミアム付き商品券を発行することに伴う費用などを含んだ、条例改正8、予算関係3、その他2の計13議案を発表しました。
6月9日 高田地区 地域おこし協力隊 着任あいさつ
市と高田区が地域の活性化に取り組む高田村つくり推進事業に携わる地域おこし協力隊員に就任した松露将典さんが市役所を訪問しました。
「地域の活性化はもちろん、経験を生かし、天台烏薬など地元の植物のブランド化や盆栽としての商品化などにも取り組んでいきたい。」と話す松露さんに、「高田には日本の原風景が残っている。区長さんや区民の皆さんが進めている高田村つくり推進事業のサポートもしていただきたい。」と話しました。
6月27日 第9回新宮・那智勝浦天空ハーフマラソン大会 記者会見
那智勝浦新宮道路をコースとする第9回「新宮・那智勝浦天空ハーフマラソン大会」が4年ぶりに開催されることに伴い記者会見を行いました。
この大会は、平成23年の紀伊半島大水害からの復興と地域活性化を願って始められましたが、復興事業もおおむね終了したことから、今年で最後の開催となることが決まっています。
開催に向けて「最終回となる今回も、『世界遺産のまち』熊野の魅力を体感していただきたい。」と話しました。
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
秘書課
説明:秘書、名誉市民、市表彰、姉妹都市、広報・広聴など
住所:647-8555 和歌山県新宮市春日1番1号
TEL:0735-29-7294
E-Mail:
こちらから