本文
サイトの現在位置
2025年4月22日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
~職員採用情報~
新宮市の職員採用に関するお知らせや市役所の仕事をご紹介します!!
alt=

メッセージ

 新宮市は、美しい海・山・川に抱かれ、世界遺産として認められた豊かな自然と文化に溢れるまちです。私たちの市役所では、希望に満ちた輝かしい新宮市の未来を築くために新しい力を求めています。
 市の職員として、あなたの情熱と能力を生かし、市民や地域のために働いてみませんか?

 私たちの市役所は、「市政は市民のために」をモットーに、市民の誰もが元気で心豊かに暮らせるまちづくりを進めています。市民の誰もが夢と希望を持ち、皆さんに「このまちに住んでよかった」「住み続けたい」と思っていただけるまちをめざしています。

 まちの主役は市民ですが、まちづくりの主体は行政であり市職員です。あなたの持つ考え方や行動が、市の発展にどれだけ貢献できるのかを考えてみてください。自分のアイデアや思いで、まちを元気にさせること、たくさんの人を笑顔にできること。ワクワクを感じませんか?

 市役所の仕事には、防災、福祉、医療、教育、観光振興、まちづくり、社会インフラ整備など、さまざまなものがあります。たくさんの職員が一丸となって取り組んでいて、高め合い、響き合い、助け合いながら仕事をしています。

新宮市役所では、今、新しい仲間を求めています。もし、市民や地域に貢献したいという強い気持ちがあるのなら、私たちと一緒に働きましょう。
 あなたの熱意のある応募を心から歓迎します。

alt=

    新宮市役所

alt=

    丹鶴ホール

alt=

    新宮市消防署

仕事紹介コーナー

社会福祉士

alt=

   地域保健課/地域包括推進係

~高齢者の意思や尊厳を尊重できる「権利擁護」の要となる~
 地域包括支援センターは、高齢者が住み慣れた地域で、その人らしくいきいきとした生活を続けていけるように、地域の様々な社会資源を使って、高齢者の自立した生活に関する保健医療福祉の支援を包括的に行っています。
 社会福祉士の主な役割は、総合相談の受付や権利擁護への対応です。高齢者を取り巻く課題に対して適切な助言を行い、多職種・他機関と連携しながら、必要な支援の調整をします。課内や庁内、関係機関に相談しやすい雰囲気があり、安心して働ける職場環境です。

学芸員

alt=

   文化振興課/文化財係

~歴史と文化を未来へつなぐ~

 新宮市は古来、熊野信仰の霊場として隆盛したことをうけ、市内には世界遺産熊野参詣道をはじめ、近世城郭の新宮城跡など多くの文化財が伝わっています。これら文化財の保護・管理、修理・整備、埋蔵文化財の発掘調査などの仕事があります。
 多岐にわたる貴重な文化財の調査や保護に関わることで、多くの発見や学びがあります。世界遺産など日本が世界に誇る文化財を守っているという誇りをもって仕事ができます。

消防職

alt=

   消防署/消防係

 消防署で警防隊の隊員として勤務し、火災や救助、救急出動など、様々な災害現場にいち早く駆けつけて活動を行っています。災害対応のほかにも、建物の立ち入り検査や予防行事などの火災を未然に防ぐための活動も行っており、幅広い仕事で市民の安心・安全な暮らしを守っています。
覚えることもたくさんありますが、様々な経験を持つ上司や先輩がいるため分からないことがあってもすぐに解決することができ、非常に雰囲気の良い職場です。

土木技術職

alt=

   都市建設課/土木係

 道路や橋梁、河川などの土木施設の維持や改良のための工事発注、監督などの業務をしています。他にも土木施設災害復旧事業を行うこともあります。
 1つ1つの仕事が、住民の方の生活に直結するので、大変だと感じることもありますが、実際に完成すると大きな達成感を得られます。また、企画から設計・施工まで携わることができ、それが最終的に形になるのもやりがいを感じています。
 職場は何でも聞きやすい環境なので、困ったときはすぐに相談できます。

電気技術職

alt=

   水道事業所 工務課/施設係
 
 上水道施設の電気・機械設備に係る更新整備、施設の維持管理を主に担当しています。市民の皆様に絶え間なく水道水をお届けするため、日頃から設備の異変に気を配りつつ、異状が確認された場合には、応急措置を講じつつ、整備計画を立案します。また、施設や設備の整備にあたっては、電気分野のほか、機械、土木、建築など、他の専門職と協力して仕事を進める場面もあります。一担当では難しい場合もありますが、いつでも気軽に相談できる職場環境で、やりがいを感じています。

建築技術職

alt=

   管理課/建築係  
 市内の公共建築物の営繕業務として建替え、改修工事などをしています。設計士や施工業者と連携し、様々な要望に対して知恵を出し、安全性や利便性、デザイン性など考えたものが形となり、まちの風景の一部となるのは建築職の魅力です。また、市内の特定空家の認定なども行っており、住みやすいまちづくりも公務の一つです。
職場には経験豊富な上司や先輩がいるので、なんでも相談できて地域を支える建築技師として安心して務めることができます。

保育士

alt=

  子育て推進課/蓬莱保育所
<目指す子ども像>
 ①明るくのびのびした子ども 
 ②心身ともにたくましい子ども
 ③協調性と豊かな創造性のある子ども
 保育所は、1歳児から5歳児の子どもたちが生活するところです。
 毎日たくさんの遊びの中で様々な経験・体験を通し、生活習慣や必要な力を身につけていきます。保育士は子ども達の成長を身近で見守り、保護者と喜びを共有できるとてもやりがいのある仕事です。子どもの目線に立ち、寄り添い、子どもたちが毎日楽しく笑顔で過ごせる環境を職員みんなで作っています。
 また、悩んだときや困ったときには経験豊富な先輩方が相談に乗ってくださるので安心して働くことが出来る職場環境です。

保健師

 alt=

  子育て推進課/母子保健係
市町村保健師は、あらゆる世代の方を対象に健康のサポートをしており、仕事内容は多岐に渡ります。
母子保健部門では、妊産婦や保護者の相談に対応し、必要な支援の調整や関係機関との連絡調整を行い、切れ目のない支援を行っており、乳幼児健診や子育て支援も行っています。
健康増進部門では、がん検診などの各種健診、生活習慣病などの予防教室、健康相談、訪問指導などを行っています。
高齢者部門では、高齢になっても住み慣れた地域で自分らしく生活できるような地域づくりの一環として認知症や介護予防教室、相談事業等を行っています。

一般事務職

 alt=

   企画調整課/企画調整係
 入庁後5年間は市民窓口課に所属し、電話や窓口にて市民の方と接する機会が多かったです。高校卒業後すぐで、パソコン操作等慣れないことだらけでしたが、周りの方々に支えられ成長できました。そして、6年目に異動があり、現在、企画調整課で主にふるさと納税を担当しています。異動は転職と似ていると聞いていましたが、その通りだと実感しました。初めは不安でしたが、今では新鮮な気持ちで業務に取り組むことができ、新しい知識や経験を積むことが楽しく感じます。
 上司や先輩は優しく、とても頼りになる私の憧れです。少しでも近づけるように、そして新宮市をより応援してもらえるよう日々業務に励んでいます。

採用試験情報

【正職員】
現在、募集中の職種はございません。


【会計年度任用職員】
 ①職種:手話通訳士  所属:福祉課
 ②職種:介護支援専門員  所属:地域保健課
 
   ※詳細はリンク先にてご確認ください。

令和6年度職員採用試験実施状況

◆実施状況  ※医療技術職を除く
  申込者 受験者 1次試験
通過者
2次試験
通過者
採用者
一般事務職 22 17 11
一般事務職(社会福祉士)
一般事務職(学芸員)
一般事務職(施設管理)
土木技術職
消防職 16 13
追加募集 一般事務職 20 16
一般事務職(学芸員)
63 51 31 19 18

新宮市人事行政の運営等の状況について

新宮市の人事行政の運営等について「新宮市の人事行政の公表に関する条例」第6条の規定に基づき、公表しています。
  ※詳細はリンク先にてご確認ください。

掲載内容に関するお問い合わせはこちら
総務課
説明:条例・規則の審査、統計、情報公開、庁舎管理、職員の人事・研修、行政改革の推進など
住所:647-8555 和歌山県新宮市春日1番1号
TEL:0735-23-3336