本文
サイトの現在位置
2010年9月17日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
熊野川町史 史料編2(平成16年3月刊行)

明治22年(1889)4月の「町村制」施行の頃から
昭和50年(1975)までの史料を所収。
「大日本帝国憲法」発布により、近代国家としての体制を整えたわが国は、維新前の[藩→組→村]の構造による、中央集権国家を形成した。
合併により(旧)熊野川町を成立させた5村の役場には、貴重な史料が残されていた。

本書の内容

全体を、明治22年~昭和20年の第一編と
昭和20年~昭和50年の第二編により構成する。

目次

第一編 近代史料(明治22年~昭和20年)
  1. 行政
    (1)県庁郡役所申稟原稿等
    (2)東牟婁吏員会・吏員及び名誉職関係綴
    (3)賑恤・救済
    (4)経済更生
    (5)土木
    (6)村行政
  2. 宗教
  3. 経済
    (1)勧業  
    (2)生産
  4. 兵事
第二編 現代史料(昭和20年~50年)
  1.  行政
    (1)町行政
    (2)賑恤・救済
  2. 産業・経済
    (1)勧業
    (2)土地改良
    (3)林業
    (4)鉱業
    (5)電源開発
    (6)交通
    (7)観光
  3. 教育
 
付録 館報・新聞・統計資料
(1)公民館報『くまの川』
(2)『紀南新聞』
(3) 統計資料(九重村玉置口村組合)

掲載内容に関するお問合せ

●文化振興課文化財係(直通)
 ℡:0735-23-3368

掲載内容に関するお問い合わせはこちら
文化振興課
説明:文化振興、文化財、世界文化遺産、熊野学、文化複合施設など
住所:647-0011 和歌山県新宮市下本町二丁目2番1号
TEL:0735-29-7223