本文
サイトの現在位置
2024年12月3日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
生ごみの水切りをしましょう!
生ごみの80%は水分です。水切りをすることによって、たくさんの「良いこと」があります。

■水切りの効果

◆生ごみの減量
 ⇒減量することによってごみ出しがラクに。ごみ袋の節約にもつながります。
◆ニオイや虫の発生を抑制
 ⇒生ごみのニオイの主な原因は水分です。きちんと水切りすることでニオイが抑制できます。また、虫の発生も抑えられます。
◆焼却施設の負担軽減
 ⇒生ごみに含まれている水分が少なくなることで、焼却時間が短縮され、二酸化炭素の排出や費用を抑えることができます。

■水切りの方法

捨てる前に水分をしぼりましょう。しぼるための様々なグッズも売られています。ペットボトルを使って「しぼり器」の自作もできます。
また、「野菜を洗う前に皮をむく」「三角コーナーを使わない」など、水にぬらさないことも効果的です。

■水切りしてさらに乾かしてみる

生ごみ処理機などを活用することでさらに生ごみを減量することができます。
新宮市では、生ごみ処理機の購入代を補助する「生ごみ処理容器購入補助金」を実施しています。

■生ごみを出さない工夫も大切です

・食材を買い過ぎない
・最後まで使い切る
・食べ残さない
 など、生ごみを出さない工夫をすることで、環境だけでなく家計の負担軽減にもつながります。