9月4日 紀伊半島大水害追悼献花式
甚大な被害をもたらした平成23年の紀伊半島大水害から13年が経ちました。
犠牲となった方々の冥福を祈るとともに、これからも紀伊半島大水害を片時も忘れることなく、市民の皆さまが安心・安全に暮らすことができるまちを築いていきます。
9月16日 新宮紀宝道路開通記念コンサート
新宮紀宝道路開通記念イベント第1弾として、コンサートを開催いたしました。
多数の観覧応募があり、抽選となるほどの人気であった今回のコンサート。自衛隊和歌山地方協力本部、新宮防衛協会などのご協力と、陸上自衛隊中部方面音楽隊の皆様による素晴らしい演奏により大盛況となりました。
9月19日 フォトコンテスト表彰式
今回で13回目の開催となった新宮市観光フォトコンテスト。「魅力ある新宮市」をテーマとして、新宮市の魅力が詰まった作品を広く募集いたしました。
私も審査委員として参加させていただきましたが、一般の部、高校生以下の学生の部ともに、魅力あふれる作品を多くご応募いただき、入選作品を選出することに大変苦労いたしました。
受賞者の皆様方の作品が、様々な形で本市の魅力発信やPRの一助となることと大いに期待をしております。
9月21日 潮風まつり
三輪崎漁港周辺で開催された潮風まつりに参加しました。
市場ではバイローカルマーケット新宮の出店があり、孔島(くしま)の磯では恒例の潮干狩りが行われ大変盛り上がりをみせていました。
世界遺産登録20周年記念ということで、たくさん用意されたヒオウギ貝、バイ貝を来場者の皆さまがとても楽しそうに潮干狩りしており、思わずこちらも笑顔になりました。
9月24日 姉妹都市親善協会 表敬訪問
新宮市姉妹都市親善協会による、サンタクルーズ市への高校生ホームステイ事業の帰国報告が行われました。
参加した市内の高校生9名の方々が、それぞれ実りある体験ができたとのことで、大変喜ばしいです。
今回の経験を通して皆さまの人生がより良いものになるよう願っております。
9月29日 新宮紀宝道路開通記念イベント
今回の記念イベントでは、様々なステージ披露のほか、メインイベントである両県対抗綱引き、また木材並べでギネス記録挑戦を行いました。
新宮紀宝道路となる熊野川河口大橋は、平成25年に事業化され、12年の時を経て、いよいよ開通となります。地域にとって命の道あるいは地域活性化となる夢の架け橋、熊野川河口大橋の開通を心から楽しみにしております。