本文
サイトの現在位置
2025年4月4日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
令和7年度新宮市住宅耐震改修事業(耐震ベッド・耐震シェルター設置工事)について
市では、耐震ベッド・耐震シェルターの設置工事を行う場合、補助金を交付する制度がありますので、ご家庭の防災力を高めるために、ぜひ活用してください。

●募集期間

令和7年4月18日(金)~10月31日(金)まで(土日祝は除く)

●募集件数

1件

●申請の条件

次の要件すべてに該当すること
(1)耐震診断を実施済であること
(2)耐震診断の結果、上部構造評点が1.0未満と判定された木造住宅(戸建、長屋、併用住宅(店舗等に使用する部分の床面積が延べ面積の2分の1未満のもの)、共同住宅)
(3)耐震ベッド・耐震シェルターは、『1階』に設置すること
(4)延床面積が200㎡以下であること
(5)地上階数が2以下で地階を有しないもの
(6)申請者が現に居住または居住を予定している住宅であること
(7)市税(市民税・固定資産税等)を完納していること
  (法人の場合は法人及び代表者が市税を完納していること)
(8)対象住宅が、過去に同事業による補助金の交付を受けていないこと

●補助の条件

次の要件すべてに該当すること
(1)市の交付決定通知後に工事着手すること
(2)令和8年2月末日までに、必要書類を添付し完了報告書を提出すること

●申し込み方法

「新宮市住宅耐震改修事業補助金交付申請書(様式第1号(第6条関係))」に必要事項を記入・押印のうえ、
次の書類を添付して申し込みください。
(1)登記簿謄本
(2)市税の完納証明書
(3)平面図(設置予定場所を明記すること)※1階設置を条件とする
(4)設置予定場所の写真
(5)耐震ベッド・耐震シェルター設置工事見積書
(6)耐震ベッド・耐震シェルターの名称・会社名がわかる書類
(7)新宮市住宅耐震改修事業補助金代理受領利用予定申請書(様式第9号)※ 
(8)耐震診断結果報告書の写し※
(9)申請者と所有者が異なる場合、関係性を証明する書類
   例:賃貸借契約書、売買契約書、戸籍謄本等
 ※(7)は、代理受領制度を利用する場合のみ必要となります。
 ※(8)は、新宮市で実施する耐震診断を受けている場合は不要です。

●補助金額

耐震ベッド・耐震シェルター設置工事費用の2/3(上限26万6千円
※補助対象には、耐震ベッド・耐震シェルターの設置費・運搬費等を含みます。

●補助対象となる耐震ベッド

番号 名称 会社名 ホームページ
ウッド・ラック
(WOOD-LUCK)
新光産業株式会社
TEL:06-6745-2820
防災ベッド 標準型BB-002
株式会社ニッケン鋼機
TEL:0545-73-0652
安心防災ベッド枠A
フジワラ産業株式会社
TEL:06-6586-3388
安心防災ベッド枠B
フジワラ産業株式会社
TEL:06-6586-3388
耐圧ベッドルーム型シェルター
株式会社エヌ・アイ・ピー
TEL:03-3823-6220

●補助対象となる耐震シェルター

番号 名称 会社名 ホームページ
木質耐震シェルター
株式会社一条工務店
TEL:0120-422-231
木造軸組耐震シェルター「剛建」
有限会社宮田鉄工
TEL:0587-37-1569
シェルキューブ
株式会社デリス建築研究所
TEL:03-3287-2011

掲載内容に関するお問い合わせはこちら
防災対策課
説明:防災対策、自主防災組織、危機管理など
住所:647-8555 和歌山県新宮市春日1番1号
TEL:0735-23-3333
内線:4203