プログラム
開会挨拶 速水 盛康(新宮市教育長)、村本 由紀子(東京大学大学院人文社会系研究科長)
趣旨説明 秋山 聰(東京大学教授・副学長・美術史学)
講演1 古田 徹也(東京大学准教授・倫理学)「和辻哲郎とハイデガー:風土をめぐって」
講演2 唐沢 かおり(東京大学教授・社会心理学)「ひとをかたちづくるもの:風土・環境・まなざし」
講演3 河野 龍也(東京大学准教授・国文学)「佐藤春夫の文学的想像力:故郷を語ることの困難」
パネルディスカッション「熊野という風土」
パネリスト 山本 殖生(国際熊野学会代表委員)
辻本 雄一(佐藤春夫記念館館長)
櫻井 敬人(太地町歴史資料室学芸員)
中瀬古 友夫(熊野学研究委員会委員長)
古田 徹也
唐沢 かおり
河野 龍也
モデレーター 秋山 聰
松﨑 照明(東京家政学院大学客員教授・日本建築史)
総合司会 張 博(東京大学助教・新宮分室季節常駐・国文学)