本文
サイトの現在位置
2018年5月23日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
点検しましょう!! 住宅用火災警報器

維持管理について

定期的な点検をしましょう。住宅火災警報器は10年を目安に交換をお勧めします。

住宅用火災警報器が設置されていても、正常に作動しなければ意味がありません。
正常に作動するかチェックしてみましょう。

住宅用火災警報器は、10年を目安に交換をお願いします!!

住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで、火災を感知しなくなることがあるためとても危険です。
10年を目安に交換しましょう!!

奏功事例

■事例1
○寝たばこにより火災が発生し、住宅用火災警報器が煙を感知しました。警報音で本人が目を覚まし、ふとんに水をかけて消火したので大事には至りませんでした

■事例2
○2階居室で就寝していた男性は、1階にある祖母の部屋の住宅用火災警報器の鳴動に気付き、1階に下りると仏壇から炎が上がっているのを発見。水道水を掛けて消火しました。

■事例3
○居住者が、ガスコンロにてんぷら油が入った鍋をかけたまま隣室でうたた寝をしてしまったため、出火したもの。住宅用火災警報器の警報音で目を覚まし、濡れタオルと消火器で消火しました。

住宅用火災警報器はどこに取り付ければいいの?

寝室や階段の天井に設置が必要
取り付け位置の注意点 壁や梁からは60cm以上、エアコンの吐き出し口からは1.5m以上離してください。
PDFファイルはこちら
住宅用火災警報器について
ファイルサイズ:668KB
Adobe Readerを入手する
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
消防本部
説明:消防、救急、火災予防、消防団など
住所:647-0081 和歌山県新宮市新宮5036番地の3
TEL:0735-21-0119

担当者:消防本部 予防課