本文
サイトの現在位置
2023年7月20日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
高齢者虐待について
みんなで防ごう!高齢者虐待!!

1.高齢者虐待とは何ですか?

 ・高齢者虐待とは、高齢者の「人としての尊厳を傷つける行為」です。
  家族などの養護者(介護者)だけでなく、介護従事者からの行為も含まれます。

2.高齢者虐待の種類

 ・高齢者虐待には次の5つがあります。
  ①身体的虐待
   →高齢者の身体に外傷が生じ、または生じる恐れのある暴行等を加えることをいいます。
    (例)高齢者に暴力をふるう、無理やり食事を口に入れる、ベットに縛り付ける など
  ②介護・世話の放任・放棄
   →高齢者を衰弱させるような長時間の放置など、介護を行うものが養護(世話)を著しく怠ることをいいます。
    (例)入浴しておらず異臭がする、衣服が汚れている、治療が必要なのに病院に連れて行かない など
  ③心理的虐待
   →高齢者に対する暴言や拒否的な対応により、著しく心に傷を負わせることをいいます。
    (例)怒鳴る、ののしる、家族や親族・友人等の団らんから排除する など
  ④性的虐待
   →高齢者にわいせつな行為をすること、または高齢者にわいせつな行為をさせることをいいます。
    (例)人前で排泄をさせたりオムツを交換する、下半身を裸のままにする など
  ⑤経済的虐待
   →高齢者から不当に財産上の利益を得ることをいいます。
    (例)高齢者の年金や資産を無断で使う、入院費や介護保険料を支払わない など

3.高齢者虐待かな?と思ったら…

 ・虐待は、虐待を行っている本人に自覚があっても自分ではなかなかやめることができません。
  なお、「高齢者に対する虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」では、
  虐待の発見者には、市への通報義務があると定められています。
  『これは虐待では?』と思ったら、早めに下記相談窓口へ相談しましょう。
  
  高齢者虐待は、【未然防止・早期発見】がとても大切です。
  相談者・通報者の方の秘密は守りますので、ご相談ください。

4.市民の皆様へ

 ・地域の見守りや気づきが、高齢者虐待防止の第一歩となります。
  大きな問題が発生する前に防ぐには、地域の皆様からの情報提供が不可欠です。
  虐待の「可能性がある」と思った際には、ご相談ください。

5.介護をしている方へ

 ・1人で悩まずに相談してください。
  介護疲れやストレスから、虐待に発展してしまうケースは少なくありません。
  介護の負担を軽減する様々な介護サービスを始めとする医療・福祉サービスを上手に活用し、
  介護の負担を減らしましょう。

6.要介護施設従事者等の方々へ

 ・自分の働いている施設などで高齢者虐待を発見した場合、生命・身体への重大な危険が生じているか否かにかかわらず
  速やかに通報する義務があります。
  また通報者は、通報を行ったことを理由に解雇その他の不利益な取り扱いを受けないことと規定されています。
  

7.高齢者虐待に関する相談窓口

 ・高齢者虐待に関するご相談は、下記の相談窓口にてご相談ください。
  
  健康長寿課高齢者係              電話0735-29-7193
  地域保健課(新宮市地域包括支援センター)   電話0735-23-3306

掲載内容に関するお問い合わせはこちら
健康長寿課
説明:高齢者福祉、老人福祉施設、介護保険など
住所:647-8555 和歌山県新宮市春日1番1号
TEL:0735-23-3346