メニュー
文字サイズ
小
中
大
自動翻訳
EN
繁体中文
簡体中文
한국
背景色
白
青
黒
検索
組織から探す
トップ
くらしの情報
産業・雇用
保険・年金
医療・健康
福祉・子育て・介護
税金
ごみ・環境・衛生
教育・スポーツ
人権・協働・市民活動
水道
住居・道路・交通
消費生活
文化・図書館
住民登録・戸籍・印鑑証明
救急・消防
イベント
移住・定住
防災情報
防災に関する申請・届出
災害情報を入手する
計画・マニュアル
避難行動を考える
知識・資料
南海トラフ地震について
観光情報
観光スポット
お祭り・行事
宿泊施設
市政情報
市の紹介
市長室から
市議会
例規集
選挙
情報公開
行政情報
公共施設
リンク集
募集・公売
計画・方針
広報広聴・情報発信
事業者向け
入札・契約
募集・公売
お知らせ
新型コロナ関連
サイトマップ
組織から探す
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
くらしの情報
⇒
福祉・子育て・介護
⇒
新宮市病児病後児保育施設「あんしんルーム」のご案内
更新日
2025年10月20日 更新
印刷用ページを開く
Tweet
シェア
新宮市病児病後児保育施設「あんしんルーム」のご案内
病児病後児保育施設では、お子さんが病気または病気の回復期にあり集団生活が困難で、保護者の方が就労等により家庭で看ることが出来ない場合に、専用施設で一時的に看護師・保育士がお子さんをお預かりします。
対象児童
○新宮市在住または、市内の保育園(所)・認定こども園・幼稚園・学校等に通う
0歳6か月~小学6年生まで
のお子さん。
○病気の治療中で症状の急変のおそれがない状態、または回復期にあり、病児病後児保育施設の利用が可能と医師が認める児童。
○保護者が就労等のやむを得ない事情により、家庭での保育が出来ない状態にある児童。
利用定員
○1日あたり6名
症状や隔離状況などにより人数の変動があります
開設時間
開設日
月曜日~金曜日
開
室時間
午前8:00~午後6:00
土・日・祝日・年末年始(12/29~1/3)は休室
利用料金
半日(5時間以内)
1日
500円
1,000円
※上記の利用料金以外に、別途保護者負担金が発生する場合があります。
支払いについて
お迎え時 → 現金にてお支払い
※おつりのないようにご準備お願いします
利用料金の減免
対象世帯
生活保護世帯
市町村民税非課税世帯
ひとり親家庭医療費受給資格者証の
交付を受けている世帯
利用料金の助成
小学生以下の子どもが3人以上いる世帯には、未就学児童の施設利用料金を助成します。
※
新宮市に住民票を置かれている方
のみ。
上限あり
受け入れが出来ない病気
受け入れ出来ない病気
麻疹
結核
水痘(水ぼうそう)
帯状疱疹(ほうしん)
新型コロナウイルス感染症
インフルエンザ
※発熱した日を0日として
2日目までは受け入れ不可
※その他、状況などにより受け入れが出来ない場合もあります。
利用登録について
施設を利用するためには、
登録が必要
です。
利用日の前日までに登録
をお願いします。
登録に必要なもの
①
利用登録申請書
②
同意書
※減免対象者は利用料減免申請書もご提出ください
登録できる場所
子育て推進課(こども家庭センター内)
受付時間
8:30~17:15
まで
(※土日祝を除く)
住民生活課(熊野川行政局)
三輪崎支所
高田支所
※
子育て推進課宛に郵送も可
登録後
子育て推進課から利用登録許可通知書が届きます。
利用登録許可通知書が届いたら、
Web予約システム「あずかるこちゃん」のアカウント作成
及び
「あずかるこちゃん」から当施設への登録
が必要となります。
あずかるこちゃんについて
施設の利用予約は「あずかるこちゃん」をご利用ください。
あずかるこちゃんご利用の3ステップ
初回のみ「1.アカウント作成」、「2.施設(あんしんルーム)への登録」をお願いします。
「3.予約申込」については、施設利用までの流れの「予約」のところを確認してください。
①「あずかるこちゃん」のアカウント作成(※アカウントをお持ちの方はステップ2に進んでください。)
下記のボタンをクリックすると、アカウント作成が行えます。
②施設(あんしんルーム)への登録
「今すぐ予約する」または「施設をさがす」から新宮市病児病後児保育施設「あんしんルーム」を選択し、「利用登録する」をタップします。
施設が情報を確認し、承認の可否をメール等でお知らせします。
施設の詳細ページ
からも当施設への登録が可能です。
施設利用までの流れ(あずかるこちゃんから施設への登録後)
①予約
●「あずかるこちゃん」から施設の仮予約を取る。
※予約は
利用希望日前日の12時(正午)から
行えます。
施設の詳細ページ
からも予約(仮予約)が可能です。
②医療機関受診
(市内の医療機関)
●診療情報提供書(市指定様式)の保護者記入欄を記入し、
市内の医療機関
に持参のうえ受診してください。
●診察を受け、医師に主治医記入欄を記入してもらってください。
③予約内容の更新
●診療情報提供書をスマートフォンで撮影してください。
●あずかるこちゃん上にアップロードし、予約内容を更新してください。
④予約の可否の連絡
●施設から予約の可否に関する通知(連絡)があります。
⑤利用開始
●予約確定の通知(連絡)がありましたら、利用に必要なものを持って、施設までお越しください。
利用時に必要な持ち物について
利用時に必要な持ち物については、
施設の詳細ページ
の「ご利用方法・持ち物」から確認できます。
スマートフォンやパソコンでの手続きが難しいときは
アカウント作成や施設への登録、予約、診療情報提供書のアップロードの際、
スマートフォンなどでの
手続きが難しいとき
は
個別に対応します
ので気軽にご相談ください。
新宮市病児病後児保育施設の周辺地図
PDFファイルはこちら
利用登録申請書
ファイルサイズ:107KB
重要事項確認と同意書
ファイルサイズ:66KB
利用料減免申請書
ファイルサイズ:37KB
診療情報提供書(市指定様式)
ファイルサイズ:64KB
医療機関受診の際に持参してください
与薬依頼書
ファイルサイズ:94KB
施設で薬の使用が必要な方は、与薬依頼書を記入してください。
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
子育て推進課
説明:児童福祉、保育所、児童館、家庭児童相談、子育て支援センターなど
住所:647-0081 和歌山県新宮市新宮451番地
TEL:0735-23-3344
E-Mail:
こちらから