本文
サイトの現在位置
2025年8月27日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
家庭系粗大ごみ戸別収集の受付について
クリーンセンターへの自己搬入ができない方のため、家庭から出される粗大ごみの戸別収集を有料で行います。
受付期間:令和7年9月1日(月)~9月16日(火)
     午前8時30分~午後5時15分 
     ※クリーンセンターの受付時間は、午前8時から午後4時45分
     ※土日祝除く

申し込み・手続きの流れ

1.電話・窓口で申し込みを行う
2.申込時、住所・氏名・電話番号・粗大ごみの種類等を伝え、処理手数料(粗大ごみシール)を確認【収集は1世帯につき1回(4点まで)】
3.申込窓口でシールを購入(シールに必要事項を記入)
4.収集日当日の朝8時までにシールを貼った粗大ごみを自宅の玄関前等に出す
  ※収集日は、後日、お知らせします。

【申込先・粗大ごみシール購入窓口】
 クリーンセンター ☎0735-28-5337
 生活環境課    ☎0735-23-3349
 熊野川行政局   ☎0735-44-0301
 三輪崎支所    ☎0735-31-7008
 高田支所     ☎0735-29-0003

※粗大ごみ処理手数料については、下記の一覧表をご参照ください。

(ご注意ください)収集運搬できないもの

〇大人2人で運べないもの(おおむね80kg以上のもの)
〇パソコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、エアコン、衣類乾燥機、バイク、自動車の部品(バッテリー、タイヤ等)、
 危険物(プロパンガスボンベ、消火器、ドラム缶等)、運搬困難物 ※処分方法はお問い合わせください。
〇事業系粗大ごみ(家庭から出されたものでないもの)
〇「粗大ごみシール」が貼られていない、貼り間違えているもの(金額誤り)

その他注意事項

〇一辺の長さが30cm未満のものはエコ広場へ出してください。
〇家の中からの持ち出し収集は行いません。
〇マンション・団地等では、燃やせるごみの集積場所に出してください。
〇狭い路地に面し、家の前に置くと通行の妨げになる場合は、支障のない広い場所まで出していただく場合があります。
〇カーペット・布団等は、ひも等で縛って出してください。
〇歩行者、自動車等の通行の妨げとならないよう、また、ごみが飛んだり、倒れたりすることのないように出してください。

PDFファイルはこちら
粗大ごみ処理手数料
ファイルサイズ:160KB
Adobe Readerを入手する
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
クリーンセンター
説明:ごみの分別処理、リサイクルなど
住所:647-0054 和歌山県新宮市南桧杖字土ノ河648番地の34
TEL:0735-28-5337