メニュー
文字サイズ
小
中
大
自動翻訳
EN
繁体中文
簡体中文
한국
背景色
白
青
黒
検索
組織から探す
トップ
くらしの情報
産業・雇用
保険・年金
医療・健康
福祉・子育て・介護
税金
ごみ・環境・衛生
教育・スポーツ
人権・協働・市民活動
水道
住居・道路・交通
消費生活
文化・図書館
住民登録・戸籍・印鑑証明
救急・消防
イベント
移住・定住
防災情報
防災に関する申請・届出
災害情報を入手する
計画・マニュアル
避難行動を考える
知識・資料
南海トラフ地震について
観光情報
観光スポット
お祭り・行事
宿泊施設
市政情報
市の紹介
市長室から
市議会
例規集
選挙
情報公開
行政情報
公共施設
リンク集
募集・公売
計画・方針
広報広聴・情報発信
事業者向け
入札・契約
募集・公売
お知らせ
新型コロナ関連
サイトマップ
組織から探す
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
くらしの情報
⇒
福祉・子育て・介護
⇒
【子育て支援】子育て短期支援事業制度(ショートステイ・トワイライト)
更新日
2019年6月17日 更新
印刷用ページを開く
Tweet
シェア
【子育て支援】子育て短期支援事業制度(ショートステイ・トワイライト)
■事業内容
1.ショートステイ(短期入所生活援助事業)
保護者が家庭において児童を養育することが一時的に困難となった場合や、緊急一時的に母子を保護することが必要な場合などに、一時的に養育・保護するための制度です。(宿泊を伴います。)
・利用対象者
下記(1)~(5)のような条件に該当する新宮市内在住の18歳未満の児童、または18歳未満の児童とその母親
(1)児童の保護者の疾病により児童の養育が困難な場合
(2)育児疲れ、看病疲れ、育児不安など身体上又は精神上の理由により児童の養育が困難な場合
(3)出産、看護、事故、災害、失踪など家庭の養育上の理由により児童の養育が困難な場合
(4)冠婚葬祭、転勤、出張など社会的な理由により児童の養育が困難な場合
(5)経済的問題などにより、緊急一時的に母子を保護する必要があると思われる場合
・利用期間
原則7日以内の利用となります。
ただし、やむを得ない事情があると認められた場合は、必要最小限の範囲内で延長ができます。
2.トワイライト(夜間養護等事業)
保護者が仕事(残業)その他の理由により、平日の夜間又は休日に不在となり、家庭において児童を養育することが困難となった場合などに、児童を預かり夕食や入浴などの世話をする制度です。(宿泊は伴いません。)
・利用対象者
下記(1)~(2)のような条件に該当する新宮市内在住の満2歳から18歳未満の児童
(1)保護者の就労等で夜間に児童をみることが難しい場合
(2)その他、緊急の場合
・利用期間
日帰り(おおむね20時頃まで、以降は要相談)
■預かり先
市が指定した、和歌山県内の児童養護施設、母子生活支援施設、乳児院
■利用負担金(1日あたり)
1.ショートステイ(短期入所生活援助事業)
生活保護世帯
市町村民税非課税世帯
その他世帯
2歳未満児
0円
1,100円
4,300円
2歳以上児
0円
1,000円
2,300円
緊急一時保護の母親
0円
300円
600円
2.トワイライト(夜間養護等事業)
生活保護世帯
市町村民税非課税世帯
その他世帯
平日夜間
0円
300円
750円
休日
0円
350円
1,350円
■利用・申し込みについて
子育て推進課へご相談の上、手続きを行ってください
。
なお、手続きにあたっては、下記書類が必要となります。
(1)市町村民税課税(非課税)証明書 及び 被保険者証の写し(生活保護世帯を除く)
(2)生活保護受給証明書(生活保護世帯の場合)
(3)子ども医療費受給者証 又は ひとり親家庭医療費受給者証(母子・父子家庭世帯の場合)
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
子育て推進課
説明:児童福祉、保育所、児童館、家庭児童相談、子育て支援センターなど
住所:647-0081 和歌山県新宮市新宮451番地
TEL:0735-23-3344
E-Mail:
こちらから