偽サイトに注意!
インターネット通販で「注文した商品が届かない」「届いた商品が偽物だった」などの、いわゆる“偽サイト”に関する相談が、消費生活センターに寄せられています。
偽サイトは実在する企業やブランドの公式サイト、ショッピングサイトなどをほんものそっくりに模倣しており、一目見ただけでは気づきにくいこともあります。
こういった偽サイトで商品を購入することにより、荷物が届かないだけでなく、クレジットカード情報を盗まれる被害もでています。
また、不良品と言えるような粗悪な商品が届いても、返品を受け付けないサイトによる被害も多発しています。
市場価格より大幅に安い場合や、品薄商品を販売している時などは、
・サイトのURLの表記が、ブランドの正式な英語表記と少しだけ異なる
・日本語の字体や文章表現がおかしい
・事業者の住所の記載がない
などの点に注意し、注文する前に正規のサイトかどうか冷静に確認するように心がけましょう。
不安に思った場合や迷った時は、下記までご相談ください。
相談窓口:新宮・東牟婁地域消費生活相談窓口(商工観光課内)
T E L:①188(イヤヤ)
※日によっては、他の消費生活センターに
繋がる場合があります。
②0735-29-7176(直通)