本文
サイトの現在位置
2025年2月21日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
レスキューポット配布事業
救急時に必要な医療情報を保管するレスキューポットを配布します。

配布対象となる方

・65歳以上の方
・65歳未満で障害者手帳、特定疾患受給者証の交付を受けている方

rescue pot

レスキューポットの使い方

使い方の一例をご紹介します。

レスキューポットの中に入っている「救急情報」の用紙に、
ご自身のお名前や生年月日、ご住所などの基本情報のほか、
かかりつけ医、普段飲んでいるお薬、緊急連絡先などをご記入いただき、ポットに入れて保管してください。

ポットは冷蔵庫や玄関、げた箱など、万が一の際に誰かが見つけやすい場所に置くことをお勧めします。

置く場所が決まったら、同封されている『ハートのイラストが描かれたシール』に、マジックで保管場所に〇をつけ、分かりやすい位置に貼ってください。

alt=
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
健康長寿課
説明:高齢者福祉、老人福祉施設、介護保険など
住所:647-8555 和歌山県新宮市春日1番1号
TEL:0735-23-3346