本文
2025年8月18日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
オンライン型講習案内
 配信される講習映像を、受講期間中に受講者がインターネットに接続しているパソコン等を利用して「職場」や「自宅」等から受講する方式です。受講中、顔認証が行われますので、必ず内部カメラ付き(または、外付けカメラを接続した)端末が必要で、PC、タブレット、スマートファンで受講できます。

オンライン型(デマンド方式)

配信される講義画像を、指定した期間中の任意の時間に受講者がインターネットに接続しているパソコン等を利用して職場や自宅等から受講する方式です。※受講期間中(2週間)であれば24時間いつでも受講可能です※申し込み後の講習会変更はできません。
(※受講期間内は、自分のペースで受講できます。)                      

受講期間及び受付期間

申込期間受講期間申し込み
20259月7日(日)~ 9月11日(木)10月8日(水)~ 10月21日(火)申し込み
20262月7日(土)~ 2月11日(水)3月6日(金)~ 3月19日(木)申込前

注)講義を全て終了しても、すぐに修了証は発行されません。受講期間終了後、受講者の受講状況・効果測定を確認し、修了証を発行します。
修了証の発行準備が整えば、登録された電話番号に連絡します。修了証を新宮市消防本部予防課で受け取ります。 

動作環境(OSとブラウザ)

OSプラウザ
Windows11Microsoft Edge(最新版)、Google Chrome(最新版)
MacOS 11 Big Sur以降※Safari(最新版)
iOS15.0以降 iPadOS 15.0 以降 ※Safari(最新版)
Android12以降※Google Chrome(最新版)
※オンライン講習は、PC,タブレット、スマートファン等で受講できますが、受講中、顔認証が行われますので、必ず内部カメラ付き(または、外付け
 カメラを接続した)端末をご使用ください。
※コンテンツ内容が確認しずらい等の問題が発生する恐れがあります。PC、タブレット等、画面の大きな端末の使用を推奨します。
※受講に係るパケット通信料は受講者負担となります。LAN環境やWi-Fi環境等での受講をおすすめします。

受講料

7,150円(税込)
(1)受講サイトログイン後に「クレジットカード決済」「コンビニ決済」での支払いになります。
  領収証:受講システムよりダウンロード可能(インボイス制度対応済み、発行元は株式会社プロシーズ)
      領収書の宛名は任意で指定可能です。
  ※再発行はできません。ダウンロードの実施をお忘れなく!!
  【使用できるクレジットカード】
  VISA、Master、JCB、アメリカン・エキスプレス、Diners Club、DISCOVER
(2)お支払い後のキャンセル、受講料の返金はできません。
(3)申し込み後、すぐにログインIDおよびパスワードの設定をお願いします。
  ※クレジットカード決済が進まない場合
   お申し込み時に「次へ進めない」「画面が切り替わらない」といった場合は、勤務先のネットワークのセキュリティ設定が影響している可能    
   性があります。
   その際は、私用のスマートフォンやご自宅のパソコンなど、別の端末からのお申し込みをお試しください。

講習内容

(1)講習科目について
   防火管理の重要性、防火管理制度、火災・地震の基礎知識、施設及び設備の維持管理、火気管理と出火防止対策、自衛消防の組織と教育訓練、
  防火管理の進め方と消防計画の作成要領
(2)講習科目の一部免除について
  ※オンライン講習は、講習科目の免除は行いません。

講習時間

約10時間(効果測定時間除く) 

申込方法 (※お申し込みは、必ず、受講者本人が行ってください。)

(1)受講者向けマニュアルを確認ください。受講者向けマニュアル
(2)インターネットお申し込み  
 ※ 職場等の共通メールアドレスではなく、受講者本人のメールアドレスでお申し込みください。
   共通のメールアドレスを使用して複数人のお申し込みを行う場合、ブラウザの「シークレットモード(プライベートモード)」を ご利用の
   上、お申し込みください。
注)本人確認のため、顔写真付きの身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)の提出が必要です。
注)不正受講が認められた場合は、即刻受講を無効となります。受講料の返金はできません。

掲載内容に関するお問い合わせはこちら
消防本部
説明:消防、救急、火災予防、消防団など
住所:647-0081 和歌山県新宮市新宮5036番地の3
TEL:0735-21-0119