本文
2025年8月18日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
集合型講習案内
講習会場で講習映像を配信し、講義を行う方式です。

集合型講習(配信方式)

会場で講習映像を配信し講義を行う方式で、消防職員が講義の補助を行います。※2日間の講習です。休憩を入れながら実施します。
※申し込み後の講習会変更はできません。
(パソコンを持っていない人でも安心して受講できます。)

年度申込期間開催日 開催場所申し込み
20259月7日(日)~9月11日(木)10月9日(木)~10月10日(金)
9時00分~17時00分
新宮市役所別館 大会議室 申し込み

※テキストは登録された住所に郵送されます。必ず、講習会場にテキストを持参してください。
※修了証は、講習会終了後に発行されます。

受講料

7,150円(税込)
(1)受講サイトログイン後に「クレジットカード決済」「コンビニ決済」での支払いになります。
  領収証:受講システムよりダウンロード可能(インボイス制度対応済み、発行元は株式会社プロシーズ)
      領収書の宛名は任意で指定可能です。
  ※再発行はできません。ダウンロードの実施をお忘れなく!!
  【使用できるクレジットカード】
  VISA、Master、JCB、アメリカン・エキスプレス、Diners Club、DISCOVER
(2)お支払い後のキャンセル、受講料の返金はできません。
(3)申し込み後、すぐにログインIDおよびパスワードの設定をお願いします。
  ※クレジットカード決済が進まない場合
   お申し込み時に「次へ進めない」「画面が切り替わらない」といった場合は、勤務先のネットワークのセキュリティ設定が影響している可能    
   性があります。
   その際は、私用のスマートフォンやご自宅のパソコンなど、別の端末からのお申し込みをお試しください。

講習内容

(1)講習科目について
   防火管理の重要性、防火管理制度、火災・地震の基礎知識、施設及び設備の維持管理、火気管理と出火防止対策、自衛消防の組織と教育訓練、
  防火管理の進め方と消防計画の作成要領
(2)講習科目の一部免除について
  消防設備点検資格者講習又は、自衛消防業務講習のいずれかを修了している方は、講習の一部が免除されますので事前にご連絡ください。 
                                        (連絡先 新宮市消防本部予防課 0735-21-3326) 

申込方法

(1)受講者向けマニュアルを確認ください。集合型受講者向けマニュアル
(2)インターネットお申し込み  
 ※ 職場等の共通メールアドレスではなく、受講者本人のメールアドレスでお申し込みください。
   共通のメールアドレスを使用して複数人のお申し込みを行う場合、ブラウザの「シークレットモード(プライベートモード)」を ご利用の   
   上、お申し込みください。
 

掲載内容に関するお問い合わせはこちら
消防本部
説明:消防、救急、火災予防、消防団など
住所:647-0081 和歌山県新宮市新宮5036番地の3
TEL:0735-21-0119