メニュー
文字サイズ
小
中
大
自動翻訳
EN
繁体中文
簡体中文
한국
背景色
白
青
黒
検索
組織から探す
トップ
くらしの情報
住民登録・戸籍・印鑑証明
救急・消防
保険・年金
医療・健康
福祉・介護
税金
ごみ・環境・衛生
産業・雇用
水道
住居・道路・交通
人権・協働・市民活動
消費生活
教育・スポーツ
文化・図書館
イベント
移住・定住
防災情報
防災に関する申請・届出
避難行動を考える
災害情報を入手する
計画・マニュアル
知識・資料
観光情報
観光スポット
お祭り・行事
宿泊施設
事業者向け
入札・契約
募集・公売
お知らせ
新型コロナ関連
市政情報
市の紹介
公共施設
市長室から
市議会
選挙
計画・方針
行政情報
例規集
広報広聴・情報発信
情報公開
募集・公売
リンク集
サイトマップ
組織から探す
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
部署一覧
⇒
文化振興課
文化振興課
2023熊野芸術文化セミナー開催のお知らせ
名誉市民である西村伊作を顕彰する事業として、熊野芸術文化セミナーを開催します。ぜひご参加ください。
2023年5月31日
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」
新宮市には、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の登録地が各所に点在しています。
2016年11月8日
劇団四季ミュージカル「人間になりたがった猫」
2023年4月25日
重要文化財阿須賀神社境内(蓬莱山)出土品
2023年3月31日
新宮市立歴史民俗資料館
世界遺産阿須賀神社の蓬莱山から出土した多数の御正体(国指定重要文化財)をはじめ、新宮城、林業に関する資料を展示しています。
2023年3月23日
重要文化財旧西村家住宅(西村伊作記念館)
~「生活」を「芸術」として~ 西村伊作の自邸
2023年3月23日
新宮下本町遺跡
新宮下本町遺跡は、令和4年11月10日に官報告示され、国史跡に指定されました。
2022年11月18日
佐藤春夫記念館
新宮市出身の作家・佐藤春夫の東京の邸宅を、春夫の故郷・新宮市に移築、平成元年(1989年)11月に記念館として開館しました。
2010年9月3日
貸出施設
2022年9月4日
「丹鶴ホール」ご利用案内
運用上の都合により、内容が変更になる場合がありますので予めご了承ください。
2021年3月4日
申請書類ダウンロード
内容が変更になる場合がありますので予めご了承ください。
2023年4月6日
図面ダウンロード
2023年4月4日
丹鶴ホール展示壁〔2階〕のご使用について
2022年9月29日
WEBチケット購入方法(丹鶴ホールWEBチケットストア)
2023年6月2日
丹鶴ホール -令和5年度-イベントスケジュール
※イベントスケジュールは予定であり、予告なく変更される場合があります。
2023年5月31日
令和5年度 歴史探訪スクール
古くから特色ある歴史を育んできた熊野地方の歩みを楽しく学び、伝統文化の継承と郷土愛を養い、 明日のふるさとの発展を考えていきます。
2023年5月18日
丹鶴ホール 6月使用調整会議
新宮市文化複合施設(丹鶴ホール)の使用調整会議を下記のとおり開催します。 日時・場所については下記のとおりとなりますので、参加希望の皆様はお時間までにお集まりください。
2023年5月16日
東大人文・熊野フォーラムin新宮を開催します!!
聖地と海 -熊野との比較ー 聖地・熊野は山だけでなく、海とも深い関わりを持ちます。海について宗教的、科学的など多角的に議論し、国内外の事例とも照らし合わせ、聖地・熊野の特徴を探ります。また私たちの歴史や文化、生活に密接する母なる海について、様々な視点からの考察を試みます。 ぜひともフォーラムにお申込み下さい。
2023年5月9日
令和5年度~丹鶴ホール自主事業~
今年度の丹鶴ホールの自主事業をご紹介します。 皆さま是非とも新宮市の文化の拠点「丹鶴ホール」へお越しください。
2023年5月1日
第40回・自然探訪スクール参加者募集中!!
美しいふるさとの自然にふれ親しみながら、その恵に感謝するとともに、大自然の営みを学び、それを愛護する精神を培っていきます。
2023年4月28日
RSS
次へ
54 件あります
1/3
既定
日付