本文
サイトの現在位置
2025年6月30日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
簡単な副業をうたい高額なサポートプランを契約させる事業者に注意!

SNS等に表示される副業に関する広告をきっかけに、「当社が案内する副業はアフィリエイト(※)であり、この副業をサポートする。アフィリエイトは初心者でも簡単に稼ぐことができる」や「このプランなら月50万円が当たり前になる」、「儲けが出なければ返金保証がある」など、サポートプラン契約をすれば、契約金額以上の報酬を簡単に得られるといった勧誘を受けて契約したが、報酬が得らえなかったなど相談が数多く寄せられています。
消費者庁が調査を行ったところ、事業者が”消費者の利益を不当に害するおそれのある行為”を行っていたことが確認されたため、消費者安全法(平成21年法律第50号)第38条第1項の規定に基づき情報を公表、消費者の皆様に注意を呼び掛けます。

※アフィリエイト …成果報酬型のインターネット広告。サイトやブログ運営者が、企業の商品等を宣伝し、それにより売上や成果が上がった場合に報酬を受け取るもの。

①事業者の概要

 
名称 株式会社 和(なごみ)
法人番号 5010601064735
所在地 東京都新宿区細工町3番19号
ラコンテカグラザカ5階
代表者 遠藤 友里子

※同名の別会社または類似した事業者と間違えないようご注意ください。  
 なお、この法人番号等の情報は令和7年5月22日時点のものです。

②具体的な内容

(1)SNS等で表示されるアンケートに答えると報酬が得られるといった「アンケート副業」の広告から、複数のLINEアカウントに誘導され、副業に必要なガイドブックの購入を求められる。
(2)ガイドブック購入後、電話にて高額な副業サポート契約への勧誘が行われる。
(3)契約をためらっていると、消費者金融業者から借り入れするように勧められ、指定の口座に送金させられる。
(4)契約締結後、アフィリエイトサイトの登録などを行い、副業を開始する。この時、前項(1)~(3)までで事業者が使用してきたLINEアカウントのメッセージ削除を要求される。
(5)副業を開始するが、事前に説明された報酬が得られず、不信感を抱き始めると少額の返金で合意する解約を勧められる。

③消費者庁が確認した事実

 本件事業者は、消費者に対して副業のサポートプランに契約すれば契約金額以上の報酬を得られると説明していたが、当該報酬を得られるかどうかは、消費者のアフィリエイトの成功報酬に左右される不確実なものだった(断定的判断の提供)。
 また、消費者庁が行った調査では、副業に係る報酬において、サポートプランの契約金額を上回る報酬を得た消費者は確認できなかった。

皆様へのアドバイス

【簡単に稼げる副業はありません】
「簡単」「高額報酬」を強調する広告や勧誘はうのみにしないようにしましょう。
本件は当初、消費者が見た「簡単に稼げる」といったアンケート副業に関する広告をきっかけに「月50万円が当たり前になる」などと勧誘され、高額なサポート契約を締結させられています。

【高額なお金の借入・振込は慎重になりましょう】
本件では、消費者は高額なお金を借り入れた後、事業者が指定する銀行口座に振り込まされていました。
儲かるはずの副業で、高額な借入や振込等を要求された場合は慎重になりましょう。

【事業者から送信されたメッセージ等は保存しておきましょう】
消費者は契約締結後、本件事業者から、それまで事業者が使用していたLINEアカウントのメッセージを削除するよう指示されていました。
経緯等が説明できるよう、事業者から送信されたメッセージ等は保存しておきましょう。
また、ウェブサイトのURLやPDF等が送信された場合も、画面のスクリーンショットを保存しておき、事業者名や電話番号等も残しておきましょう。

万が一トラブルに巻き込まれたら…

①消費者ホットライン
 188(イヤヤ)番
 自動アナウンスの後、お住いの地区の郵便番号を入力してください。
 ※日によっては、他の消費者センターにつながる場合があります。

②新宮・東牟婁地域消費生活相談窓口
 0735-29-7176(直通)
 月曜~金曜 午前8時30分~正午
       午後1時~午後4時
(土日・祝日は①へおかけください)

③警察相談専用電話
 #9110番

PDFファイルはこちら
Adobe Readerを入手する
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
商工観光課
説明:企業立地、商工業の振興、観光事業の推進、新宮港の整備・運営など
住所:647-8555 和歌山県新宮市春日1番1号
TEL:0735-23-3357