メニュー
文字サイズ
小
中
大
自動翻訳
EN
繁体中文
簡体中文
한국
背景色
白
青
黒
検索
組織から探す
トップ
くらしの情報
産業・雇用
保険・年金
医療・健康
福祉・子育て・介護
税金
ごみ・環境・衛生
教育・スポーツ
人権・協働・市民活動
水道
住居・道路・交通
消費生活
文化・図書館
住民登録・戸籍・印鑑証明
救急・消防
イベント
移住・定住
防災情報
防災に関する申請・届出
災害情報を入手する
計画・マニュアル
避難行動を考える
知識・資料
南海トラフ地震について
観光情報
観光スポット
お祭り・行事
宿泊施設
市政情報
市の紹介
市長室から
市議会
例規集
選挙
情報公開
行政情報
公共施設
リンク集
募集・公売
計画・方針
広報広聴・情報発信
事業者向け
入札・契約
募集・公売
お知らせ
新型コロナ関連
サイトマップ
組織から探す
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
市政情報
⇒
市の紹介
⇒
中上健次コーナー
⇒
中上健次コーナー便り
更新日
2025年7月3日 更新
印刷用ページを開く
Tweet
シェア
中上健次コーナー便り
ページ内リンク
中上健次コーナー便り
熊野誌
中上健次コーナー便り
■企画展示のお知らせ
「中上健次と音楽―ジャズ&ロックー」
展示期間:令和7年7月3日(木)~12月2日(火)(最終日は午後5時まで)
※休館日は
図書館カレンダー
からご確認ください。
中上健次は、18才で上京してから5年間新宿のジャズ喫茶店に通いつめていました。
その日々があったから小説家になったともエッセイに書いてます。(「青春の新宿」『路上のジャズ』2016年)
その後働きながら小説を書きつづけ、ジャズのアーティストやレコードについてのエッセイも雑誌に発表していきます。
また、新宮でも地元の若者たちと「新宮ジャズクラブ」「ロック連盟」などの音楽に関する活動を展開し、ジャズの山下洋輔やロックの矢沢永吉のコンサートを開きました。
今回は、健次のエッセイを中心に、そこで語られている言葉を紹介し、新宿での5年間の生活や新宮での活動の資料、所蔵していたレコードの数々を展示します。
■中上健次のステレオを常設展示しています
令和6年9月、中上かすみ様(中上健次夫人)から、中上健次が愛用していたステレオとレコード88枚を御寄贈いただきました。
新宮市内の楽器店の協力で音が出る状態になりました。
ステレオは、中上健次コーナーに常設展示し、レコードは、那智勝浦町のマンションにあったもの106枚を含め、ジャケット(複製)を順次展示しています。
■8月イベントのお知らせ
企画展示「中上健次と音楽」関連企画
たそがれコンサート ~中上健次のステレオとレコードでジャズを聴く会~
中上健次のステレオとレコードで、健次のエッセイに取り上げられている音楽を楽しみませんか。
中上紀(中上健次長女)さんによる朗読もあります。
日 時:令和7年8月23日(土)午後5時00分~午後5時45分
会 場:丹鶴ホール4階 図書館内 中上健次コーナー
定 員:20人(椅子席)
※多数の場合は抽選、当日スペースがあれば立ち見可(50人程度)
参 加 費:無料
【申込方法】
受付期間:7月1日(火)~7月31日(木)午後6時
①参加者氏名
②電話番号
③(可能な場合は)メールアドレス
をご連絡ください。
申込・問合せ:新宮市立図書館 0735-22-2284(電話)
申込フォーム:
https://logoform.jp/form/2cST/1056227
主催:中上健次顕彰委員会・新宮市立図書館
協力:熊野大学
熊野誌
熊野地方に関する様々な事柄を掲載した雑誌(熊野地方史研究会発行)です。
佐藤春夫記念館(休館中)、徐福公園、荒尾成文堂、新宮市立図書館で販売しています。通信販売をご希望の方は、ページ下部のお問い合わせからご連絡ください。
・在庫状況・目次等はこちら
■熊野誌50号記念別冊
「特集 中上健次・現代小説の方法」
熊野地方史研究会・新宮市立図書館・中上健次資料収集委員会発行
1984年、東京堂書店神田本店文化サロンで行われた、中上健次4回連続講座「現代小説の方法」を第1回目~第4回まですべて収録。
誌代 ¥1,000 (税込・送料別)
■熊野誌59号
「中上健次没後二十年記念特集号」
熊野地方史研究会・新宮市立図書館発行
中上健次が地元紙から受けたインタビューや座談会など7編、
全集、単行本などに未収録のものを掲載。
誌代 ¥1,600 (税込・送料別)
リンクはこちら
熊野大学HP
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
図書館
説明:市立図書館のこと
住所:647-0011 和歌山県新宮市下本町二丁目2番1号
TEL:0735-22-2284
E-Mail:
こちらから