メニュー
文字サイズ
小
中
大
自動翻訳
EN
繁体中文
簡体中文
한국
背景色
白
青
黒
検索
組織から探す
トップ
くらしの情報
住民登録・戸籍・印鑑証明
救急・消防
保険・年金
医療・健康
福祉・介護
税金
ごみ・環境・衛生
産業・雇用
水道
住居・道路・交通
人権・協働・市民活動
消費生活
教育・スポーツ
文化・図書館
イベント
移住・定住
防災情報
防災に関する申請・届出
避難行動を考える
災害情報を入手する
計画・マニュアル
知識・資料
観光情報
観光スポット
お祭り・行事
宿泊施設
事業者向け
入札・契約
募集・公売
お知らせ
新型コロナ関連
市政情報
市の紹介
公共施設
市長室から
市議会
選挙
計画・方針
行政情報
例規集
広報広聴・情報発信
情報公開
募集・公売
リンク集
サイトマップ
組織から探す
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
部署一覧
⇒
生活環境課
生活環境課
気象警報(大雨または暴風)発表時のエコ広場(日曜エコ広場を含む)の開設を中止します
利用者の皆さんと運営員の安全確保のため、次の気象警報が発表されている場合は、エコ広場(日曜エコ広場を含む)の開設を中止します。
2022年9月5日
エコ広場収集カレンダー
2022年5月10日
ごみ収集・分別アプリ「さんあ~る」が配信されました!
新宮市では皆さんの3R(リユース・リデュース・リサイクル)活動を支援するためにスマートフォン等向けアプリ「さんあ~る」を導入しました。
2020年9月15日
燃やすことのできるごみと資源物の出し方
2017年5月26日
家庭ごみの分け方・出し方
2018年5月14日
新宮市指定ごみ袋販売店一覧
2022年5月11日
ふれ愛収集事業について
市では、自分でごみの分別やエコ広場に持っていくことができない方に代わり、資源物などをクリーンセンターに運ぶ事業を無料で行っています。
2017年6月14日
転入者の皆様へお願い(ごみについて)
2017年3月27日
犬及び猫避妊・去勢手術補助金制度の改正について
飼養者の望まない犬及び猫の繁殖による野犬及び野良猫の発生を抑制するため、犬及び猫の避妊・去勢手術費用の一部を補助しています。 ※平成30年4月より要綱の一部が改正され、交付対象及び補助金交付額が変更されます。 飼養者の皆様には、ご理解の程よろしくお願いします。
2018年3月13日
パソコンを処分する場合
2010年9月15日
生ごみ処理機等購入費補助制度
2010年9月15日
猫が敷地内に入らない方法
猫が敷地内の庭や花壇、畑に侵入し、フン・尿をされて困っていませんか? 比較的効果があると言われている対策をまとめました。 一度、お試しください。
2023年2月24日
ヤンバルトサカヤスデが発生しています(周知・対策)
新宮市内において、台湾原産のヤンバルトサカヤスデが増える傾向にあります。 特徴と対策について、添付のPDFファイルにまとめましたのでご参照ください。
2022年12月19日
「新宮市太陽光発電設備と地域環境との調和に関する条例」に基づく事業計画の公表について
2022年12月6日
地域猫対策活動について
ご存知ですか? 飼い主のいない猫に対し不妊去勢手術を行ったり、餌やりのルール(場所、時間、掃除・片付け、トイレなど)を設けることにより 野良猫の繁殖を防ぎ、野良猫による迷惑(糞尿、鳴き声、猫同士のケンカなど)と殺処分を減らしていく活動です。
2022年10月28日
常設エコ広場 はじまります
2022年10月3日
急募 エコ広場運営員(有償)
2022年8月9日
ボタン電池等の捨て方について
2022年6月3日
新宮市と畜場事業経営戦略
総務省では、公営企業が将来にわたり安定的に事業を継続していくための中長期的な経営の基本計画である経営戦略の策定を推進しているところであり、今回、新宮市と畜場事業に係る経営戦略を策定しました。
2022年4月1日
市指定家庭用ごみ袋を無料配布します
2022年3月8日
RSS
次へ
41 件あります
1/3
既定
日付