メニュー
文字サイズ
小
中
大
自動翻訳
EN
繁体中文
簡体中文
한국
背景色
白
青
黒
検索
組織から探す
トップ
くらしの情報
産業・雇用
保険・年金
医療・健康
福祉・子育て・介護
税金
ごみ・環境・衛生
教育・スポーツ
人権・協働・市民活動
水道
住居・道路・交通
消費生活
文化・図書館
住民登録・戸籍・印鑑証明
救急・消防
イベント
移住・定住
防災情報
防災に関する申請・届出
災害情報を入手する
計画・マニュアル
避難行動を考える
知識・資料
南海トラフ地震について
観光情報
観光スポット
お祭り・行事
宿泊施設
市政情報
市の紹介
市長室から
市議会
例規集
選挙
情報公開
行政情報
公共施設
リンク集
募集・公売
計画・方針
広報広聴・情報発信
事業者向け
入札・契約
募集・公売
お知らせ
新型コロナ関連
サイトマップ
組織から探す
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
部署一覧
⇒
生活環境課
生活環境課
生ごみの水切りをしましょう!
生ごみの80%は水分です。水切りをすることによって、たくさんの「良いこと」があります。
2024年12月3日
気象警報(大雨または暴風)発表時のエコ広場(日曜エコ広場、常設エコ広場を含む)の開設を中止します
利用者の皆さんと運営員の安全確保のため、次の気象警報が発表されている場合は、エコ広場(日曜エコ広場、常設エコ広場を含む)の開設を中止します。
2024年5月31日
エコ広場収集カレンダー
2024年5月1日
燃やすことのできるごみと資源物の出し方
2024年4月18日
ごみ収集・分別アプリ「さんあ~る」が配信されました!
新宮市では皆さんの3R(リユース・リデュース・リサイクル)活動を支援するためにスマートフォン等向けアプリ「さんあ~る」を導入しました。
2020年9月15日
家庭ごみの分け方・出し方
2018年5月14日
新宮市指定ごみ袋販売店一覧
2024年8月14日
新宮市合併処理浄化槽設置整備事業補助金について
生活排水による公共用水域の水質汚濁を防止し、かつ、汚水処理未普及解消につなげるため、合併処理浄化槽を設置する者に予算の範囲内で補助金を交付しています。
2025年3月19日
合併処理浄化槽とは・・・?
台所やお風呂の生活雑排水とし尿をまとめて処理できる浄化槽のことです。
2024年12月19日
新宮市公衆浴場「なぎの湯」について
新宮市では、平成27年12月より「なぎの湯」を開設し、多くの方に利用いただいています。 大きなお風呂で心も体もリフレッシュしませんか。
2025年3月19日
ふれ愛収集事業について
市では、自分でごみの分別やエコ広場に持っていくことができない方に代わり、資源物などをクリーンセンターに運ぶ事業を無料で行っています。
2023年4月23日
転入者の皆様へお願い(ごみについて)
2024年4月3日
犬及び猫避妊・去勢手術補助金制度について
飼養者の望まない犬及び猫の繁殖による野犬及び野良猫の発生を抑制するため、犬及び猫の避妊・去勢手術費用の一部を補助しています。 ※平成30年4月より要綱の一部が改正され、交付対象及び補助金交付額が変更されます。 飼養者の皆様には、ご理解の程よろしくお願いします。
2024年12月27日
飼育している犬の登録及び狂犬病予防注射について
2024年5月28日
パソコンを処分する場合
2010年9月15日
生ごみ処理機等購入費補助制度
2010年9月15日
騒音規制法・振動規制法・悪臭防止法について
2024年6月25日
「新宮市太陽光発電設備と地域環境との調和に関する条例」に基づく事業計画の公表について
2025年4月28日
新宮市犯罪被害者等支援条例を施行しました
誰もが、ある日突然犯罪等に巻き込まれ、被害者やその家族、遺族になり得る恐れがあります。多くの犯罪被害者等は、十分な支援を受けられず、社会で孤立するケースもあります。 新宮市では、犯罪被害者等が再び平穏な日常生活を営むことができるよう支援を図り、市民の皆様が安全で安心して暮らすことのできる地域社会の実現に寄与することを目的に、令和7年4月1日『新宮市犯罪被害者等支援条例』を施行しました。
2025年4月1日
常設エコ広場の開設について
2024年12月18日
RSS
次へ
48 件あります
1/3
既定
日付