メニュー
文字サイズ
小
中
大
自動翻訳
EN
繁体中文
簡体中文
한국
背景色
白
青
黒
検索
組織から探す
トップ
くらしの情報
住民登録・戸籍・印鑑証明
救急・消防
保険・年金
医療・健康
福祉・介護
税金
ごみ・環境・衛生
産業・雇用
水道
住居・道路・交通
人権・協働・市民活動
消費生活
教育・スポーツ
文化・図書館
イベント
移住・定住
防災情報
防災に関する申請・届出
避難行動を考える
災害情報を入手する
計画・マニュアル
知識・資料
観光情報
観光スポット
お祭り・行事
宿泊施設
事業者向け
入札・契約
募集・公売
お知らせ
新型コロナ関連
市政情報
市の紹介
公共施設
市長室から
市議会
選挙
計画・方針
行政情報
例規集
広報広聴・情報発信
情報公開
募集・公売
リンク集
サイトマップ
組織から探す
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
部署一覧
⇒
消防本部
消防本部
新宮市AED設置場所一覧
2011年2月27日
耳や言葉の不自由な方の119番通報システムについて
平成31年4月1日より、Net119緊急通報システムとしてバージョンアップされました。 このため、GPS機能が内蔵されたスマートフォン、iphone、タブレット端末、一部の高機能フィーチャーフォンからの通報のみとなります。 ※現在登録されている方で、対応していない端末をお持ちの方は、旧Web119にて通報を受信できるようにしています。
2013年12月28日
消防統計(火災・救急・救助・気象)
2016年2月1日
新宮ガス株式会社との火災予防啓発に関する連携協定について
新宮ガス株式会社と火災予防啓発の連携に関する協定を締結しました。ガス事業者が一般住宅にガス修理等で訪問した際、ガス機器だけでなく、住宅用火災警報器の維持管理の確認や普及啓発活動を実施し、住宅火災の死者低減を目指します
2020年3月26日
消毒用アルコールの安全な取り扱いを!!
新型コロナウイルス感染症発生に伴い、手指消毒等のため使用する機会が増えています。危険物第4類アルコール類に該当し、保管、取扱いには十分な注意が必要です
2020年3月31日
違反対象物の公表制度について
重大な消防法令法令違反のある防火対象物を公表する制度が平成31年4月1日から開始されました。
2023年3月20日
火災予防に関する届出の電子申請サービスについて
新宮市消防本部では、火災予防に関する申請や届出の一部の手続きについて、令和5年3月20日から電子申請サービスを開始しました。 パソコンやスマートフォンから電子申請を行うことができます。 24時間365日いつでも届出が可能です。是非、ご利用下さい。
2023年3月20日
点検しましょう!! 住宅用火災警報器
2018年5月23日
【事業所向け】消防への届出書類の郵送・FAXによる受付について
新宮市消防本部では新型コロナウイルス感染防止に係る取組として、消防署へ来署せずに必要な手続きが出来るよう、当面の間、下記の提出書類を郵送・FAXでの受付を実施いたします。
2020年4月24日
各種届出様式等のダウンロード
新宮市消防本部に提出する申請書、届出書、申込書等の一部を提供しています。
2023年3月20日
新宮市消防団新型コロナウイルス感染防止に係る活動方針
このことについて、感染拡大を防止するため、消防団活動における方針を下記のとおりとしますので各消防分団において対応をお願いいたします。
2023年3月17日
消防本部だより
消防本部では、市民の皆さんの生命と財産を守るために活動しています。日ごろの活動を皆さんにお知らせする消防本部だよりをご覧ください。
2023年3月1日
令和5年春季全国火災予防運動が始まります
火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的とします。
2023年2月27日
消防年報
2022年7月6日
防火対象物に係る表示制度
この制度は、ホテル・旅館等からの申請に対して消防機関が審査を行い、消防法令等の防火基準に適合している建物に「表示マーク」を交付する制度です。 任意の制度になりますので、表示マークが掲出されていなくても法令違反になることはありませんが、掲出されている建物は、一定の防火基準に適合しており、その情報を利用者に提供することを目的としています。
2014年7月18日
応急手当講習について
2012年5月28日
RSS
16 件あります
1/1
既定
日付