メニュー
文字サイズ
小
中
大
自動翻訳
EN
繁体中文
簡体中文
한국
背景色
白
青
黒
検索
組織から探す
トップ
くらしの情報
住民登録・戸籍・印鑑証明
救急・消防
保険・年金
医療・健康
福祉・介護
税金
ごみ・環境・衛生
産業・雇用
水道
住居・道路・交通
人権・協働・市民活動
消費生活
教育・スポーツ
文化・図書館
イベント
移住・定住
防災情報
防災に関する申請・届出
避難行動を考える
災害情報を入手する
計画・マニュアル
知識・資料
観光情報
観光スポット
お祭り・行事
宿泊施設
事業者向け
入札・契約
募集・公売
お知らせ
新型コロナ関連
市政情報
市の紹介
公共施設
市長室から
市議会
選挙
計画・方針
行政情報
例規集
広報広聴・情報発信
情報公開
募集・公売
リンク集
サイトマップ
組織から探す
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
部署一覧
⇒
市民窓口課
市民窓口課
住民基本台帳の閲覧状況の公表
住民基本台帳法第11条第3項及び第11条の2第12項、住民基本台帳の一部の写しの閲覧及び住民票の写し等の交付に関する省令第3条の規程に基づき下記のとおり公表します。
2022年10月31日
新宮市に転入された方へ
新宮市に転入された方は転入届出や各種手続きが必要です。 住民登録がないと住民サービスを正しく受けることができません。忘れずに手続きをお願いします。
2010年9月27日
住民票・戸籍・印鑑登録について
2016年6月9日
住民票の写し等の日曜交付・時間外交付について
2017年3月27日
戸籍等の郵便請求について
2016年6月9日
住民登録は正しく行われていますか?
2010年9月11日
国民健康保険のことは
国民健康保険(国保)は、病気やケガをしたとき、安心して治療が受けられるようにする為の大切な医療制度です。
2023年3月27日
国民年金のことは
2023年3月24日
マイナンバーカード日曜窓口について
お仕事や学校などで、平日に来庁できない方を対象に、市民窓口課にて毎月最終日曜日の午前中にマイナンバーカードに関する手続ができる日曜窓口を開設しています。
2023年3月17日
会社等にお勤めの国民健康保険・後期高齢者医療加入者の方へ(傷病手当金の支給)
2023年3月16日
引っ越しワンストップサービスについて
2023年2月7日
新宮市国民健康保険事業の運営に関する協議会
国民健康保険の運営に関する重要事項は、国民健康保険事業の運営に関する協議会で審議されます。
2023年1月30日
新宮市国民健康保険直営 熊野川診療所
2023年1月6日
後期高齢者医療制度のことは
高齢者にかかる医療費を社会全体で支えあうため、高齢者と現役世代の負担を明確化し、高齢者の方が安心して医療を受けることができるよう、各世代がより公平に社会全体で医療を支え合うことを目的として後期高齢者医療制度が創設されました。
2022年12月22日
マイナンバーカード夜間窓口について
マイナンバーカードに係る手続きについて、毎月第2週目の水曜日・木曜日にマイナンバーカード夜間窓口を実施しております。 日中仕事や通学などで、窓口に来庁できない方もおられるかと思います。夜間窓口をぜひご活用ください。 ※夜間窓口は、マイナンバーカードに係る手続きのみとさせていただいており、住民票や戸籍の届出などについては対応いたしかねます。
2022年8月30日
各種団体向けマイナンバーカード予約制出張申請について
令和4年6月から、おおむね5名以上の各種団体様を対象に、下記のとおり予約制の出張申請受付を開始いたしました。 職場や町内会、各種教室の場などにマイナンバーカードの出張申請所を開設してほしいといった場合に、ご活用いただければ幸いです。 たくさんのご予約お待ちしております。
2022年8月26日
後期高齢者医療保険料のことは
2022年7月4日
後期高齢者医療制度 よくある質問
2022年6月28日
国民年金保険料の免除制度(臨時特例措置)
新型コロナウイルス感染症の影響により国民年金保険料の納付が困難な方は所得見込額申出書を添付して免除申請が可能です
2022年6月20日
令和4年度新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免について(申請期限:令和5年3月31日)
新型コロナウイルス感染症の影響により収入の減少が見込まれ、基準に該当する場合は、申請により国民健康保険税の全部または一部を免除します。
2022年5月19日
RSS
次へ
33 件あります
1/2
既定
日付