メニュー
EN
繁体中文
簡体中文
한국
トップ
高齢者虐待について
みんなで防ごう!高齢者虐待!!
健康長寿課2023年7月20日
高齢者福祉サービス
住み慣れた地域でいきいきと暮らせるように、次の事業を実施しています。
健康長寿課2025年3月3日
「食」の自立支援事業(配食サービス) 受託業者の募集について
一人暮らし高齢者等に弁当を配達し、見守りを行う配食サービスの事業受託業者を募集しています。
健康長寿課2023年7月10日
地域包括ケアシステムについて
地域保健課 地域包括推進係2022年5月19日
高齢者施設の概要について <R6年7月版>
新宮市では、令和6年7月時点で熊野市~太地町間にある高齢者施設様にアンケートを実施し、 施設の概要等についてPDFにまとめましたので、ぜひご活用ください。 ※掲載している施設様より公開することの許可を頂いております。
地域保健課 地域包括推進係2024年8月7日
介護保険
健康長寿課2022年4月28日
地域包括支援センター
地域保健課 地域包括推進係2024年2月5日
障がい者の福祉
障がい者及び障がい児がその有する能力及び適正に応じ、自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう必要な障害福祉サービスに係る給付その他の支援を行うことにより、福祉の増進を図るとともに、障害の有無にかかわらず相互に人格と個性を尊重し安心して暮らすことのできる地域社会の実現を目的としています。
福祉課2010年9月14日
【その他】新宮市子ども・子育て会議
子育て推進課2025年3月27日
令和7年度 軽自動車税(種別割)の減免について
市税条例に基づき、軽自動車税(種別割)を減免します。 詳しくは税務課までお問い合わせください。
税務課2025年4月25日
【介護サービス事業者の方へ】新宮市介護予防・日常生活支援総合事業
高齢者が住み慣れた地域で生活を続けられるよう、平成27年4月の介護保険法の改正により「介護予防・日常生活支援総合事業(以下『総合事業』といいます。)」が創設されました。 総合事業は、地域全体で高齢者を支え、高齢者自身も自らの能力を最大限に生かして、要介護状態の予防を目的とした事業です。 新宮市では平成29年4月から総合事業を実施しています。
健康長寿課2025年4月24日
生活困窮者自立支援制度・生活保護制度
生活困窮者自立支援制度や生活保護制度については、福祉課生活支援係までご相談ください。
福祉課2025年3月25日
電子申請サービスの受付を開始しました
総務課 情報管理係2025年3月10日
国民年金のことは
市民窓口課2024年6月25日
「新宮市高齢者福祉計画・第9期介護保険事業計画(素案)」に対するパブリックコメント(ご意見募集)の実施結果について
健康長寿課2024年2月14日
難聴児補聴器購入費等助成事業
身体障害者手帳の交付の対象とならない軽度・中等度難聴児を対象に、補聴器の購入費等を助成します。
福祉課2023年5月17日
地域密着型サービス事業所の区域外利用について
健康長寿課2021年12月27日