メニュー
EN
繁体中文
簡体中文
한국
トップ
新宮市高齢者福祉サービスについて
新宮市の高齢者福祉サービスのうち、以下のサービス概要をPDFに掲載しています。 利用を希望される方は、健康長寿課窓口で申請できますので、ご利用ください。
健康長寿課2022年5月17日
高齢者施設入所にかかる新型コロナウイルス検査費用助成事業
特別養護老人ホーム等の高齢者施設に新たに入所する方のうち、PCR検査等を希望する方に対して、検査に係る費用の一部を助成します。
健康長寿課2021年1月26日
地域包括ケアシステムについて
地域包括推進課2022年5月19日
高齢者施設の概要について <R3年7月版>
新宮市では、令和3年7月時点で熊野市~太地町間にある高齢者施設様にアンケートを実施し、 施設の概要等についてPDFにまとめましたので、ぜひご活用ください。 ※掲載している施設様より公開することの許可を頂いております。
地域包括推進課2022年5月6日
新宮市認知症高齢者等見守りQRコード活用事業を実施しています
令和2年7月1日より実施しております『新宮市認知症高齢者等見守りQRコード活用事業』は、 徘徊高齢者等の早期発見及び家族の安心に寄与することを目的に、見守りシールを活用して 発見者からの情報提供を元に家族への連絡を円滑に実施する事業です。
健康長寿課2022年5月16日
介護保険
健康長寿課2022年4月28日
地域包括支援センター
障がい者の福祉
障がい者及び障がい児がその有する能力及び適正に応じ、自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう必要な障害福祉サービスに係る給付その他の支援を行うことにより、福祉の増進を図るとともに、障害の有無にかかわらず相互に人格と個性を尊重し安心して暮らすことのできる地域社会の実現を目的としています。
福祉課2010年9月14日
【介護サービス事業者の方へ】新宮市介護予防・日常生活支援総合事業
高齢者が住み慣れた地域で生活を続けられるよう、平成27年4月の介護保険法の改正により「介護予防・日常生活支援総合事業(以下『総合事業』といいます。)」が創設されました。 総合事業は、地域全体で高齢者を支え、高齢者自身も自らの能力を最大限に生かして、要介護状態の予防を目的とした事業です。 新宮市では平成29年4月から総合事業を実施しています。
健康長寿課2022年6月24日
国民年金のことは
市民窓口課2022年6月15日
地域密着型サービス事業所の区域外利用について
健康長寿課2021年12月27日
生活困窮者自立支援制度・生活保護制度
生活困窮者自立支援制度や生活保護制度についてお聞きしたい方は、福祉課援護係までご相談ください。
福祉課2020年1月8日
軽度・中等度難聴児補聴器購入費等助成事業
身体障害者手帳の交付の対象とならない軽度・中等度難聴児を対象に、補聴器の購入費を助成します。
福祉課2013年7月26日